- 0件
クセの強すぎる「鉄道会社」で打線組んだ
1: 2018/10/31(水)12:35:30 ID:eZu
1中 京浜急行電鉄
2左 紀州鉄道
3二 名古屋鉄道
4一 阪急電鉄
5遊 京王電鉄
6三 大阪地下鉄
7右 大井川鐵道
8捕 高松琴平電気鉄道
9投 北越急行
なおJRは除く
2: 2018/10/31(水)14:14:55 ID:eZu
解説するで
3: 2018/10/31(水)14:15:34 ID:B1t
期待
4: 2018/10/31(水)14:15:53 ID:0wv
名鉄が4番ちゃうんか...
6: 2018/10/31(水)14:19:30 ID:NLG
阪堺電気軌道が無いとかマジか?
7: 2018/10/31(水)15:13:28 ID:eZu
1 中 京浜急行電鉄
『関東の関西私鉄』とも呼ばれる鉄道会社で、2扉クロスシートでの無料特急など関東私鉄らしからぬ個性をもつ。また複雑怪奇な運用やダイヤ混乱時の折返しなど、ありとあらゆるカオスが堪能できる。
https://www.mintetsu.or.jp/corporates/img/photo/keikyu/keik_photo001.jpg
15: 2018/10/31(水)16:31:09 ID:YHm
京急のクロスシートすこすこ
逆にあれに乗れないと損した気分がする
8: 2018/10/31(水)15:25:29 ID:eZu
2 左 紀州鉄道
和歌山県に路線を持ち、会社名に『紀州』と入るにもかかわらず本社が東京にある。その実体は『副業で鉄道路線を運営する不動産会社』であり、超赤字ローカル路線であるにもかかわらず廃止されない不思議な路線。
芝山鉄道が開業するまでは日本一短い鉄道だった。
https://www.mintetsu.or.jp/corporates/img/photo/142_kis_photo005.jpg
23: 2018/10/31(水)19:25:16 ID:4Ve
紀州鉄道が超赤字ローカル線とか言うけど、路線が短い分大した赤字額ではないんだよなあ
10: 2018/10/31(水)16:05:43 ID:eZu
3 二 名古屋鉄道
京急とともに、『赤いやべーやつ』として知られる鉄道会社。路線間の直通列車が多く、名古屋への一極集中がひどい。その上肝腎の名古屋駅が2面2線しかなく、カオスっぷりが凄まじい。ダイヤ混乱時の『逝っとけダイヤ』にも定評がある。
その一方で日本初の前面展望車(パノラマカー)など、よい意味でクセが強い面もある。
https://www.mintetsu.or.jp/corporates/img/photo/meitetsu/mei_photo007.jpg
89: 2018/10/31(水)21:55:32 ID:Krc
>>10
名鉄名古屋駅は3面2線やで
91: 2018/10/31(水)21:56:07 ID:eZu
>>89
ミスやわすまん
11: 2018/10/31(水)16:06:36 ID:i2D
名鉄すこ
19: 2018/10/31(水)18:50:15 ID:QUy
JRのほうが安いしはやいはずなのに何故か名鉄使ってしまう
ただ赤色以外の車体汚すぎるやろ
20: 2018/10/31(水)18:52:08 ID:8Yp
朝ラッシュど真ん中の名古屋駅に4両の準急を放り込む名鉄さんお茶目ですこ
21: 2018/10/31(水)18:52:49 ID:ejD
>>20
普通「普通やし2両で許してや~」
12: 2018/10/31(水)16:18:50 ID:KT3
西武「ワイは?」
13: 2018/10/31(水)16:19:23 ID:4Vv
近鉄「お?」
14: 2018/10/31(水)16:20:37 ID:eZu
4 一 阪急電鉄
昔からピカピカに磨かれたマルーン(栗色)で車輌の塗装が統一されている。こだわりが大変強く、一見時代遅れともとれる一方で、日本初のターミナルデパートや自動改札など、意外と先進的な面も多い。
公式twitterが面白い。
https://www.mintetsu.or.jp/corporates/img/photo/hankyu/hank_photo002.jpg
[blogcard url=https://twitter.com/hankyu_ex]
16: 2018/10/31(水)18:35:49 ID:eZu
5 遊 京王電鉄
日本屈指の過密ダイヤであり、明大前での列車の渋滞や新宿での折返しはもはや名物と化している。
またただでさえ過密なダイヤに化け列車・臨時列車が絡むことも多い。また京王線系統は馬車軌(軌間1372mm)であったり、ホームが全駅10両対応だったりするなど意外なところでもクセが強い。
https://www.mintetsu.or.jp/corporates/img/photo/keio/keio_photo009.jpg
28: 2018/10/31(水)19:32:46 ID:4Ve
ワイとしては
黒部峡谷鉄道
平成筑豊鉄道
いすみ鉄道
を入れたい
30: 2018/10/31(水)19:45:21 ID:tny
逆に癖のない鉄道会社とは
32: 2018/10/31(水)21:02:05 ID:8Yy
神戸電鉄とかいう元準大手私鉄の登山鉄道
33: 2018/10/31(水)21:04:27 ID:uLl
人居らんのに全駅ホームドアにした京都市営地下鉄は?
34: 2018/10/31(水)21:06:06 ID:lh3
田舎者ワイ、近鉄が入らないことに恐怖
35: 2018/10/31(水)21:08:54 ID:eZu
6 三 大阪地下鉄(大阪市高速電気軌道)
かつては『市営モンロー主義』を掲げ、市内の交通は市が運営するという信条を持っていた。また路線は全て鉄道ではなく軌道として敷設する、御堂筋線のドーム天井など地下鉄の中でも異彩を放っている。
民営化された現在はモンロー主義についてはマイルドになっているが、クセの強さは変わらず。
http://naniwa-subway.net/about/car_series30000.jpg
36: 2018/10/31(水)21:18:19 ID:eZu
7 右 大井川鐵道
日本のSL動態保存のパイオニアだが、最近はSLマンになったりトーマスになったりともはやなんでもありの様相を示している。また何故か車輌に関西私鉄のお下がりが多い、電車代走に客車列車など斜め上の発想に至ることが多い。
現在日本唯一のアプト式鉄道である井川線も独特な存在。
https://www.mintetsu.or.jp/corporates/img/photo/128_oig_photo002.jpg
38: 2018/10/31(水)21:28:50 ID:yul
会社としては西武に勝てるトコないやろ
終戦後の土地買収とか頭おかしいで
41: 2018/10/31(水)21:31:23 ID:zHN
札幌地下鉄って分類的には新交通システムか?
43: 2018/10/31(水)21:31:42 ID:Rd9
>>41
せやろな
ゴムタイヤの誘導軌道やし
48: 2018/10/31(水)21:35:54 ID:eZu
8 捕 高松琴平電気鉄道
『動く博物館』と称される鉄道会社で、かつては全国から集められた中古車、オリジナルの古い車輌が多数活躍していたが、事実上倒産したのをきっかけに新しめの中古車で置換えた。
魔改造と呼ばれる奇妙な改造車が多く、戦後間もない頃には貨車改造の車輌までいたという。また旧型車も動態保存として残されているが、車籍を有し、元気に本線上を駆け回る姿を見ることができる。
https://raillab.jp/img/news/2618_1898/680.jpg
50: 2018/10/31(水)21:36:54 ID:zHN
>>48
10数年前は旧型車ももっと多かったのに
52: 2018/10/31(水)21:37:21 ID:yul
>>48
本体すこぶる健康なのにデパート(の親玉らしき何か)がつぶれた勢いで倒産して
うどん屋が再生スポンサーになったのもなかなか面白い
53: 2018/10/31(水)21:37:23 ID:gED
京王ってクリーンナップ張れるほどそんな癖強くないでしょ
55: 2018/10/31(水)21:39:15 ID:zHN
路面に大型車両乗り入れるの好きなのにどんどん減ってて悲しい
63: 2018/10/31(水)21:43:27 ID:zHN
>>60
マジでこの会社何のために運行しとるんや 御坊市自体ド田舎やのに
107: 2018/11/01(木)00:06:14 ID:Mg5
>>63
紀州鉄道はホテルと旅行代理店、不動産が本業や
鉄道会社のホテルははずれが無い、という信用獲得のために運営している
つまり、ただの宣伝用の看板や
76: 2018/10/31(水)21:49:47 ID:6m1
>>60
風が吹いたら瓦礫の山になりそう
62: 2018/10/31(水)21:42:52 ID:cs6
65: 2018/10/31(水)21:43:51 ID:yul
>>62
これの勢いで小中学生に駅名公募したりしてるからな
就活中の大学生相手に社長探してた会社は違いますわ
66: 2018/10/31(水)21:44:32 ID:GYI
ほくほく線
67: 2018/10/31(水)21:46:14 ID:zHN
JR除外やけどJR西って割と異常やろ 日勤教育とか車両の古さとか単色塗り潰しとか
68: 2018/10/31(水)21:46:55 ID:DRr
山万ユーカリが丘線
69: 2018/10/31(水)21:47:47 ID:yul
>>68
山万は町の開発指針も含めて美しい
72: 2018/10/31(水)21:48:56 ID:zHN
>>68
山万は有能
70: 2018/10/31(水)21:47:51 ID:xYm
京急最近遅延しすぎや
10年くらい前は丈夫な路線のイメージあったのに
74: 2018/10/31(水)21:49:10 ID:Rd9
>>70
国交省に目をつけられてしまったからしゃーない
グモってもワンチャン生きてるかもしれんやん!とかいって警察来る前にむりやり消防に押し付けて再開とか無茶しすぎたんや
77: 2018/10/31(水)21:50:14 ID:yul
>>74
3.11の運行再開が一つの区切りな気がするわ
あんとき夕ラッシュ切ってぶつぶつ言われたから全部切ってる気がする
83: 2018/10/31(水)21:51:54 ID:xYm
>>74
最近雨振るだけでほぼ間違いなく遅延するわ
京浜東北のがまだマシなレベル
昔は逆だったのに
73: 2018/10/31(水)21:49:06 ID:gED
京急は上層部が頭おかしいんかね
小中学生に駅名公募するとか正気の沙汰じゃないわ
75: 2018/10/31(水)21:49:40 ID:cs6
京急は戸部を開発しない無能 横浜の隣なのに寂しすぎやろ
80: 2018/10/31(水)21:51:35 ID:Va5
>>75
せやからええんやぞ
便利なのに貧乏学生でも住める
81: 2018/10/31(水)21:51:37 ID:F9w
>>75
神奈川もなんだよなあ
北品川にしろ六郷土手にしろ主要駅の両隣が貧弱
85: 2018/10/31(水)21:53:39 ID:Rd9
>>81
戸部はともかく神奈川は廃止でもええやろ
なんのためにあるんやあの駅
78: 2018/10/31(水)21:50:58 ID:zHN
湘南モノレールとかいうジェットコースター
82: 2018/10/31(水)21:51:38 ID:DRr
>>78
閉店ガラガラの千葉都市モノレールと比べたら金の使い方をわきまえているぐう有能なんよな
84: 2018/10/31(水)21:52:29 ID:Rd9
湘南モノレールは三菱抜けた途端にIC導入したり新社長がぐう有能
86: 2018/10/31(水)21:53:41 ID:yul
>>84
三菱重工はしゃーない
湘南モノレールを売り込みの宣材にしか見取らん
87: 2018/10/31(水)21:54:44 ID:Rd9
>>86
ほんま三菱は無能やったわ
2010年代になっても上にバーがある古臭い自動改札つこうてたし
90: 2018/10/31(水)21:55:38 ID:zHN
>>87
えぇ… 古すぎて草
92: 2018/10/31(水)21:56:43 ID:Rd9
>>90
5年位前に最近のバーレスタイプになってようやくIC対応かと思えば検討していません(キリッだし・・・・
93: 2018/10/31(水)21:57:15 ID:zHN
>>92
うーんこの
88: 2018/10/31(水)21:54:58 ID:eZu
9 投 北越急行
直線的な線形に立派な軌道と、豪華な設備を持っているが単線。かつては特急はくたかが160km/hで爆走する中、普通列車が110km/hまで出して逃げ切るという、地方鉄道とは思えない光景が展開されていた。
北陸新幹線開業で特急はくたかが廃止され、普通のローカル線となると思われた。しかし、そのタイミングでなんと『超快速スノーラビット』の運転を開始、北陸新幹線に喧嘩を売っている。ちなみにこの列車、特別料金のいらない普通列車としては日本最速の表定速度を誇る。
https://raillab.jp/img/news/3098_2351/680.jpg
95: 2018/10/31(水)21:59:31 ID:eZu
これで終わりやで
どこの会社もいろんな個性があって組むのは中々悩んだわ…
見てくれたお前らには感謝やな。色々おもろいレスありがとう
この記事へのトラックバック
フォローしてください!
人気記事
最近の記事
アーカイブ
2023年11月(1434)
2023年10月(1480)
2023年09月(1432)
2023年08月(1486)
2023年07月(1488)
2023年06月(1440)
2023年05月(1488)
2023年04月(1437)
2023年03月(1017)
2023年01月(649)
2022年12月(651)
2022年11月(634)
2022年10月(635)
2022年09月(621)
2022年08月(643)
2022年07月(650)
2022年06月(629)
2022年05月(642)
2022年04月(624)
2022年03月(639)
2022年02月(588)
2022年01月(651)
2021年12月(650)
2021年11月(1786)
2021年10月(3336)
2021年09月(4257)
2021年08月(3554)
2021年07月(2875)
2021年06月(3572)
2021年05月(4114)
2021年04月(4915)
2021年03月(5024)
2021年02月(4318)
2021年01月(5097)
2020年12月(5098)
2020年11月(4925)
2020年10月(5070)
2020年09月(4940)
2020年08月(4584)
2020年07月(2139)
2020年06月(2064)
2020年05月(3276)
2020年04月(3622)
2020年03月(2744)
2020年02月(1876)
2020年01月(1266)
2019年12月(1292)
2019年11月(1248)
2019年10月(1295)
2019年09月(1257)
2019年08月(1265)
2019年07月(1243)
2019年06月(1207)
2019年05月(1194)
2019年04月(707)
2019年03月(412)
2019年02月(312)
2019年01月(261)
2018年12月(74)
2018年11月(57)
2018年10月(30)
2017年02月(1)
カテゴリ
広告
最近のコメント
「一瞬で「氷河期世代」のヤバさが分かる画像がこちらw 社会はこれでも自己責任と見捨てるのか?」- by (12/04)
「一瞬で「氷河期世代」のヤバさが分かる画像がこちらw 社会はこれでも自己責任と見捨てるのか?」- by (12/04)
「【画像】チャーハン屋のおばちゃん「はいよ、ガッツリ食べな!」→結果www」- by (12/04)
「【大爆笑】京都移転の文化庁職員さん、リモート会議できず東京出張祭り」- by (12/04)
「50歳で貯蓄ゼロ…老後の費用これからどう準備すればいい?」- by (12/04)
「【苦悩】ぼくブサイク、ガチで整形を検討してるんだけどwwwwww」- by (12/04)
「【悲報】ニート僕。そろそろ危なくなってきた模様wwwwww」- by (12/03)
「紅の豚を初めて見たんだけど普通につまんねえ映画よなこれ」- by (12/03)
「【画像】一生独身の弱男が好きになりがちなモノWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」- by (12/03)
「「人種間に知能差はない。黒人のIQが低いのは環境の問題だ!」☜コレwwwwww」- by (12/03)

この記事へのコメント
ラピートの形状とかラピートの形状とか、愛が強すぎるとかいう頭のねじぶっ飛んだCMとか多分一番クセ強いよ
あとそこの子会社の泉北高速鉄道も以前クセガ強かった(ハッピーベアルペイント車両とか