- 0件
家でコーヒー飲む時ってどう作ってる?イメージはこうなんだけど
1: 2018/11/13(火) 07:25:06.91 ID:0fXE3iq9a
インスタント→バカ
レギュラーコーヒー→常識人
豆買って自分で挽く→意識高い系バカ
生豆買って自分で焙煎→コーヒーオタク、ここまでいけばカッコいい
2: 2018/11/13(火) 07:25:40.69 ID:/kzLH6bi0
流石に焙煎はめんどくさい
174: 2018/11/13(火) 08:10:26.20 ID:YOTpChgTp
>>2
これ 挽いた豆で充分
7: 2018/11/13(火) 07:29:13.07 ID:Ucog3cdh0
一周まわって最終的に缶コーヒーに戻るぞ
9: 2018/11/13(火) 07:29:32.16 ID:TbBIpcxFK
ゴールドブレンドやぞ
10: 2018/11/13(火) 07:29:39.52 ID:m5hLW3stM
コンビニコーヒーでええやん
11: 2018/11/13(火) 07:29:42.90 ID:ooEumwLm0
マックスコーヒーやぞ
12: 2018/11/13(火) 07:30:37.66 ID:4zXKYTvd0
最近のインスタント美味すぎやわ
14: 2018/11/13(火) 07:32:00.95 ID:KU+Zd5790
自分で焙煎って味はそんな変わらんらしいな
20: 2018/11/13(火) 07:33:34.31 ID:Zn08x5+L0
でも自分で挽かないと粗さ変えられんからくっそ苦いの飲みたいときとか困るやん
23: 2018/11/13(火) 07:34:34.69 ID:gb+5+jNpd
>>20
ヒューカッコイイ
21: 2018/11/13(火) 07:33:47.79 ID:bkw93wLI0
缶コーヒーとスーパーで売ってるパックのやつの二刀流
25: 2018/11/13(火) 07:34:58.59 ID:J4KPqspRd
一応ドリップしてる
26: 2018/11/13(火) 07:35:15.80 ID:Z9sEcLnK0
いろいろやって最後にたどり着くのは缶コーヒーっていうね
30: 2018/11/13(火) 07:36:29.38 ID:643koJHP0
最近インスタントからフィルターで濾して飲むやつに変えたけど生活レベルが格段に上がったように錯覚するで
37: 2018/11/13(火) 07:38:10.86 ID:bYxp6KbMa
焙煎ってどうやるの
炭でも起こすんか
47: 2018/11/13(火) 07:40:50.82 ID:X0w+sjKZ0
>>37
簡単なのは籠みたいなロースター売ってるからそれをくるくる廻しながらガスコンロで焙煎する
ただムラが出るし油ポタポタだからあんまり美味しくない
39: 2018/11/13(火) 07:38:17.28 ID:vfDQYgq4p
缶コーヒー手間かからなくて安くて最高や
スーパーだとかなり安いしな
41: 2018/11/13(火) 07:39:23.19 ID:DAuGuRTJ0
普通ゴールドブレンドやろ
他のインスタントとは格段に違うやろ
42: 2018/11/13(火) 07:39:39.21 ID:nSqUcy3Id
コーヒー専門店でコーヒー豆のブレンド選んでる自分に惚れてるわ
45: 2018/11/13(火) 07:40:32.81 ID:sVPKYlIM0
ブレンディやろ
46: 2018/11/13(火) 07:40:37.81 ID:29fd0FmzM
スティックタイプのゴールドブレンドとかいう有能&有能
49: 2018/11/13(火) 07:41:40.28 ID:fnJfdcDP0
全自動うるさい、掃除めんどくさい
57: 2018/11/13(火) 07:43:11.91 ID:/4qgfd2fa
>>49
こういうのって永遠の課題だよな
自動洗浄機能とかついたら最高だけど
50: 2018/11/13(火) 07:42:00.04 ID:GlnVP3g+0
ネスプレッソやろ
51: 2018/11/13(火) 07:42:04.11 ID:6n3/5DFH0
毎日飲むならインスタントが最強
炭火なんちゃらってやつ高いけど美味い
52: 2018/11/13(火) 07:42:04.65 ID:NX7Xmmgc0
自分で焙煎するより、焙煎後すぐに送ってくれる店でこまめに買うほうが美味い
53: 2018/11/13(火) 07:42:06.27 ID:2duODNOw0
焙煎はオーブンでやれば余裕だぜ
65: 2018/11/13(火) 07:45:35.19 ID:KU+Zd5790
>>53
よくコーヒー屋さんで焙煎の強さみたいなの書いてあるけどああいうの自分でうまくできんのかな
80: 2018/11/13(火) 07:47:46.85 ID:2duODNOw0
>>65
オーブントースターだと難しいけど
オーブンなら余裕
温度と時間を決めるだけだからね
強く焙煎したいなら低めでじっくり中まで焙煎
逆は高めであっさり焙煎
ゆで卵に近いものがある
102: 2018/11/13(火) 07:52:00.50 ID:KU+Zd5790
>>80
はえ~
オーブンレンジしかないわ
122: 2018/11/13(火) 07:57:12.20 ID:2duODNOw0
>>102
わりとちゃんとした形で
保温が効きそうなやつなら
少量で試してみるのも良いよ
天板に広げてオーブンで焼くだけ
200℃前後で15分ぐらいかな
136: 2018/11/13(火) 07:59:54.07 ID:flO11BnSM
>>122
やってみるわ
77: 2018/11/13(火) 07:47:09.15 ID:Dmwzp2QMd
>>53
俳句かな
55: 2018/11/13(火) 07:42:53.27 ID:KU+Zd5790
自分で豆挽くの面倒くさすぎて諦めてたけどデロンギの粗めから超極細まで切り替えて使えるグラインダー買ったらぐうはかどる
56: 2018/11/13(火) 07:43:01.35 ID:2duODNOw0
あと生豆の方がクソ安いから
ガチで趣味にしてる奴はたいてい生豆で買ってる
71: 2018/11/13(火) 07:46:12.47 ID:4UN+7yqjM
>>56
どんくらい違うもんなんや?
しょっちゅう飲むから節約になるなら考えようかな
107: 2018/11/13(火) 07:52:55.13 ID:4UN+7yqjM
>>88
サンキュー
結構違うもんなんやね
58: 2018/11/13(火) 07:43:50.35 ID:2duODNOw0
お湯沸かす時間で挽いて淹れてってやったら
そんなに時間かからんでしょ
59: 2018/11/13(火) 07:43:57.49 ID:bxFgLI4j0
ワイはスティックタイプ
60: 2018/11/13(火) 07:43:58.20 ID:TbBIpcxFK
ブレンディとかクソまずいやん
少し高くてもゴールドブレンドやろ
61: 2018/11/13(火) 07:44:21.18 ID:3FN3NNTGa
香味焙煎が手軽でコスパいい
62: 2018/11/13(火) 07:44:51.61 ID:/wekNqDUp
最近バリスタ買ったけどこれほんまええな
64: 2018/11/13(火) 07:45:20.02 ID:DzXbU5RS0
ペットボトルコーヒー箱買いしてるわ偏頭痛辛いんや
66: 2018/11/13(火) 07:45:39.24 ID:Xi5hP5/80
都内でオススメの豆屋どこや?
わい普段新宿のヤマモトコーヒーで買っとるんやけど
87: 2018/11/13(火) 07:49:53.30 ID:414PXAhSd
>>66
ワイ神奈川県民は南蛮屋
67: 2018/11/13(火) 07:45:54.41 ID:G0cT9+7S0
コーヒー飲む習慣無かったけどボスのペットボトルのやつ飲むようになったわ
ブラックだけな
68: 2018/11/13(火) 07:45:57.69 ID:y/D/qwsMM
2番目や
家族がみんな飲むからインスタントだと逆にめんどい
70: 2018/11/13(火) 07:46:07.31 ID:M8Ojob150
バリスタええぞ
72: 2018/11/13(火) 07:46:23.90 ID:0fY/yNg8r
カルディで挽いてもらった豆をドバーよ
78: 2018/11/13(火) 07:47:34.83 ID:is7OB0MD0
>>72
これ
75: 2018/11/13(火) 07:46:39.04 ID:aQ9L2O0p0
インスタントじゃなくてレギュラーソリュブルな
76: 2018/11/13(火) 07:46:57.99 ID:ItocGIkS0
マンデリンやで~
サイフォンで煎れるんやで~
79: 2018/11/13(火) 07:47:37.63 ID:Rcn4eJEB0
美味しいコーヒーには憧れるけど掃除めんどいワイ
万年ドリップパックや
83: 2018/11/13(火) 07:48:39.18 ID:ItocGIkS0
焙煎はやってもらわな納豆臭いコーヒーになるから無理や
84: 2018/11/13(火) 07:49:04.58 ID:3FN3NNTGa
マキネッタってどうなん?
170: 2018/11/13(火) 08:09:37.01 ID:HIxZWexqM
>>84
うまい楽安い
100: 2018/11/13(火) 07:51:30.17 ID:LaGhO2wa0
焙煎って難しいんか?
117: 2018/11/13(火) 07:55:55.68 ID:2osvdUxM0
>>100
フライパンで炒るだけでもいいらしい
130: 2018/11/13(火) 07:58:33.41 ID:LaGhO2wa0
>>117
へー結構手軽にできるんやね
このスレ見てたらオーブンでもできるって書いてるから一回やってみたいわ
103: 2018/11/13(火) 07:52:25.10 ID:hMqkmAXj0
>>1
違いが分かるワイはゴールドブレンドやぞ
104: 2018/11/13(火) 07:52:37.65 ID:C+x+Qke9M
豆の特徴理解出来たうえで焙煎しているならもう商売としてやれよ
105: 2018/11/13(火) 07:52:38.82 ID:1Ux/5LIr0
ドリップコーヒー(小声)
というかレギュラーとインスタントって違う概念やろ
108: 2018/11/13(火) 07:53:04.45 ID:vtLGoY2t0
ゴールドブレンドたかない?
110: 2018/11/13(火) 07:54:01.47 ID:hMqkmAXj0
>>108
高いけどプレジデントより安いし、1杯あたりの値段で考えたら40円くらいやし
115: 2018/11/13(火) 07:55:25.20 ID:DAuGuRTJ0
>>110
お前どんな濃いの飲んでんねん
127: 2018/11/13(火) 07:58:12.22 ID:hMqkmAXj0
>>115
年々濃くなっていったんや
瓶に記載されてる2gじゃ全然たりん
141: 2018/11/13(火) 08:00:41.91 ID:DAuGuRTJ0
>>127
ないわー
ワイは5杯は飲むから薄めにして10円いかんわ
113: 2018/11/13(火) 07:55:11.28 ID:KpvCgvCh0
意識高い系バカですまんな
118: 2018/11/13(火) 07:56:01.76 ID:Rcn4eJEB0
コンビニコーヒーは大正義だよなあ
そのノリでマックのコーヒー飲んでみたら糞まずだったわ
125: 2018/11/13(火) 07:57:39.81 ID:KswbZnsUM
>>118
あれでもだいぶマシになったと思うわ
137: 2018/11/13(火) 08:00:00.45 ID:Rcn4eJEB0
>>125
ええ…あれでもマシなんか…
119: 2018/11/13(火) 07:57:06.60 ID:V7Jt8Hvax
豆挽くのなんてお湯わくの待ってる間に終わるんやから劣化しやすいレギュラーよりも自分で挽く方がええやろ
131: 2018/11/13(火) 07:58:33.59 ID:v4HQaMhCM
普通豆挽くよね?w
146: 2018/11/13(火) 08:03:01.55 ID:KQwSf5aFd
>>131
ワイは挽いてたけどめんどくさくなって挽き豆購入にした
近所の喫茶店で良いのが手にはいるのでそれでも良いかなと
自分で挽くなら電動が欲しいところやな
139: 2018/11/13(火) 08:00:25.80 ID:Zl1xg+9AM
ここまでネルドリップ無しとかにわかの集まりやんけ
140: 2018/11/13(火) 08:00:28.74 ID:NX7Xmmgc0
自分で挽くのはこだわり云々っていうよりは単純に保存の問題やで
ホンマはめんどいけど酸化は流石に味変わるからしゃーない
142: 2018/11/13(火) 08:00:54.73 ID:2duODNOw0
むしろセブンのコーヒー不味くなったよな
最初の1年ぐらいはホンマにスッキリしてた
今は焦げ臭いし苦い系になっとる
150: 2018/11/13(火) 08:04:11.99 ID:KQwSf5aFd
>>142
それな
ほんま最近はただの苦いお湯になってる
セブン行かなくなった
156: 2018/11/13(火) 08:06:39.06 ID:2duODNOw0
>>150
新マシンには期待してるで
初期のスッキリ感が戻るとええんやが
148: 2018/11/13(火) 08:03:51.69 ID:C+x+Qke9M
ナイスカットミル爆音で草
165: 2018/11/13(火) 08:07:58.90 ID:LaGhO2wa0
>>148
持ってるんか?やっぱり味違うんけ?
今安い電動ミル使ってるけど高いのだと全然味違うって聞いて気になってるわ
151: 2018/11/13(火) 08:04:26.62 ID:XduYSWWzd
エスプレッソマシンは?
157: 2018/11/13(火) 08:06:56.45 ID:hAvEk+lUM
>>151
デロンギのそこそこの持ってるけど洗うのがめんどくさくてなぁ
158: 2018/11/13(火) 08:06:58.10 ID:pIiLPMEOr
挽くの面倒くさいから道路に豆置いてる
161: 2018/11/13(火) 08:07:29.07 ID:NX7Xmmgc0
>>158
賢いカラスやなぁ
169: 2018/11/13(火) 08:09:33.29 ID:OOEmbdCv0
実際豆からひくって味かなり変わるんけな?
インスタントからドリップにしたらインスタントがまずすぎてもうインスタントのめんくなってもうたけど
豆までいくとなんかもうそれならめんどくさいし高そうだから飲まんわってなるし
178: 2018/11/13(火) 08:11:49.12 ID:Rcn4eJEB0
>>169
ワイもこれ
180: 2018/11/13(火) 08:12:48.65 ID:YOTpChgTp
>>169
豆セールの時にまとめ買いしとるで
186: 2018/11/13(火) 08:14:01.40 ID:SrjphAYVa
>>169
ワイは味の違いはあんまわからんけど
香りの違いははっきりと違うのはわかるで
やっぱひきたてはいい匂いや
214: 2018/11/13(火) 08:19:58.75 ID:i9DYic6+a
>>172
ええやん
上級者や
177: 2018/11/13(火) 08:11:40.27 ID:v1uudfhh0
ワイ、ネスプレッソで楽々
なお金額
182: 2018/11/13(火) 08:12:57.62 ID:OOEmbdCv0
コーヒー好きすぎると喫茶店でも全然味の違い分かってまうよなあ
喫茶店いろいろ俺んちの周りあるけどまずいコーヒー出す喫茶店はほんままずいしここ多分潰れるなと思ってたとこからやっぱ潰れてく
187: 2018/11/13(火) 08:14:16.01 ID:GzZ1xD6EM
コンビニコーヒーの覇権はファミマやぞ
192: 2018/11/13(火) 08:15:05.22 ID:Klw+AUYY0
深煎りで酸味少なく、苦味多目、できたら甘味も感じるコーヒー豆を普段使いにしたいんやが、こうなるとスペシャリティコーヒーしかないんやろか
昨日までは藤田のラオスアイスコーヒーブレンド使ってたけど苦いだけでコク少なかったわ
今は黒曜石ってやつやけどこれも旨いか不安やな
196: 2018/11/13(火) 08:16:07.41 ID:1tOdEFHx0
>>192
スペシャルティ深煎りはもったいないぞ
204: 2018/11/13(火) 08:17:48.16 ID:Klw+AUYY0
>>196
そもそもスペシャリティ買えへんけど、普通くらいがええんやね
200: 2018/11/13(火) 08:16:57.55 ID:KQwSf5aFd
なんやかんや言うて酸化しとるかどうかやからな
挽いて貰ったのを3日くらいで飲んでしまえばそんな変わらん
自分で挽いて入れたって、直ぐに飲まないで放置してたら
マズいコーヒーになってしまう
飲みたいときに自分で入れて直ぐに飲む
これにつきる
208: 2018/11/13(火) 08:18:28.88 ID:u2lWImwbp
KEYコーヒーは美味い
218: 2018/11/13(火) 08:21:08.70 ID:Yv5gcnbR0
インスタントもらって処理に困ってたけど温かい牛乳に入れると意外といける
224: 2018/11/13(火) 08:22:43.27 ID:jCBtIeTqa
ブルックスみたいなドリップがええで
188: 2018/11/13(火) 08:14:17.41 ID:C+x+Qke9M
フレンチプレスが楽なうえに美味い
豆代ケチったら泣きを見るけど
175: 2018/11/13(火) 08:10:53.72 ID:f10Ga77C0
スレ読んでたら焙煎に興味湧いてきたわ
この記事へのトラックバック
フォローしてください!
人気記事
最近の記事
アーカイブ
2023年01月(649)
2022年12月(651)
2022年11月(635)
2022年10月(635)
2022年09月(621)
2022年08月(643)
2022年07月(650)
2022年06月(629)
2022年05月(642)
2022年04月(624)
2022年03月(639)
2022年02月(588)
2022年01月(651)
2021年12月(650)
2021年11月(1786)
2021年10月(3336)
2021年09月(4257)
2021年08月(3554)
2021年07月(2875)
2021年06月(3572)
2021年05月(4114)
2021年04月(4915)
2021年03月(5025)
2021年02月(4319)
2021年01月(5097)
2020年12月(5099)
2020年11月(4926)
2020年10月(5070)
2020年09月(4940)
2020年08月(4584)
2020年07月(2139)
2020年06月(2068)
2020年05月(3276)
2020年04月(3622)
2020年03月(2744)
2020年02月(1876)
2020年01月(1266)
2019年12月(1292)
2019年11月(1248)
2019年10月(1295)
2019年09月(1257)
2019年08月(1265)
2019年07月(1243)
2019年06月(1207)
2019年05月(1194)
2019年04月(707)
2019年03月(412)
2019年02月(312)
2019年01月(261)
2018年12月(74)
2018年11月(57)
2018年10月(30)
2017年02月(1)
カテゴリ
広告
最近のコメント
「【悲報】ガチで駅員に酷い対応をされたんだがwwwwww」- by uBlacklist (03/29)
「東京の通勤ラッシュを見物したいんだけど、おすすめの場所ある?」- by (03/29)
「国立大生ワイ、私立大に行ってビビる」- by 名無し (03/29)
「尾田っち「やっぱシャンクスの片腕の件完全に展開ミスったな・・・」」- by (03/29)
「【悲報】ファーストサマーウイカさん、ガチで訳分からんスピードで消える」- by (03/29)
「【えぇ…】松本人志(39)「千尋の神隠しつまらんわあ。あれ何がええの?」←これ…」- by 山本凌雅83 (03/28)
「【画像】東京さん、車のナンバー独立しまくった結果………」- by ガーゴイル (03/28)
「【悲報】ファーストサマーウイカさん、ガチで訳分からんスピードで消える」- by (03/28)
「親の貯金が多分1億くらいあるんだけど」- by (03/28)
「マナー講師「"了解です"は非常識」←これ」- by (03/28)

この記事へのコメント
プロにはかなわん。自分で焙煎する理由その1は好きだから。その2はコスパ。
1杯50円もかからん。
自家焙煎は面白いけど味にばらつきが出ちゃうし、レシピも変わっちゃうから安定しない
家で飲むコーヒーは質より量
パッと入れてガブガブ飲んで、なくなったらまた注ぐから手軽なのが一番
前まではちゃんと入れてたけどコーヒーの渋がついて臭いが残らないように機器を洗うのがめんどい
週一で買いに行けるマメさがあればいいけど、一番うまい状態で抽出したインスタントが俺にはあってる
マメだけに