- 0件
【悲報】キューピーさん、「マヨラー」とは距離を置く方向を表明する

1: 2019/02/11(月) 05:43:45.90 ID:/RyOEuei9
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190210-00000007-nikkeisty-life
マヨネーズの味はキユーピー100年の歴史の中で劇的に進化した。食を取り巻く環境も激変し、食の安全、
少子高齢化、グローバル化など課題も山積。次の100年、キユーピーはどのような変貌を遂げるのか。
引き続き、創業家の中島周(なかしまあまね)会長に聞いた。
(前回の記事は、「マヨネーズは劇的進化 キユーピー会長語る100年」)
--キユーピーが日本で初めて世に出して以来、マヨネーズはすっかり日本の食文化を代表する調味料になりました。
日本の食文化といえば、その基盤となる「家庭の食卓」が危機的状況にあるようです。
確かに、最近の食卓の状況は厳しくなってきたと思います。うちで食卓の研究をしている顧問の先生によると、
かなりボロボロだとか。孤食といって、一つ同じ家に住んでいながら、家族が個々に自分の部屋や外で食事をする
現象も珍しくないようです。テーブルがない家もざらにあるといいます。いまいましき状況ですね。
食品企業で働いている人はまだ食事を大事にしているから平均的な姿とは違うだろうけど、世の中一般のことを思うと……。
昨今家庭内食が減っている中、働く人が増えれば、昼も夜も出来上がったものを食べるようになります。
マヨネーズは発売当初、「家族だんらんの中の家庭の食事」というイメージとともにブランドを訴求してきましたが、
家庭の味が減ってくれば、我々はそれに合わせざるを得ません。となると、今後は中食や外食の事業者さんといっしょに
仕事をしていき、そこにうちのソースを供給していきます。いっしょにメニューや味を作っていくということです。
そうした中では、理想ばかりを追求することもできません。いくら薄味がはやっているからといっても、
彼らがチェーンオぺレーションで商品を供給していく上で、薄味ばかりを提供できないこともあります。
また、ファミリーレストラン業態のような専門のシェフがいない店舗では短時間でぱっと温めてサービスしますが、
うちとしてはその方法にふさわしい味のソリューションを提供しなければなりません。従来の家庭用の商品を
作っていたときにはなかった制約が生まれ、そうした仕事の割合が大きくなっているのです。外食チェーン店さんらと一緒に
仕事することが増えており、うちは黒子に徹しながらもそうした課題を解決することで、新たなブランド力を発揮していくつもりです。
その一方で、「愛は食卓にある」というコーポレートメッセージは変えずに発信してきました。だんだん食卓がなくなっているのに、
いつまでこのスローガンを標ぼうするのかということはよく議論しています。それでもあえて我々は、食卓こそが大事であり、
そこに家族や友人が集まって会話をすることに価値があるということを、マーケットが小さくなっても伝えていこうと話しています。
精神は伝え続けるということですね。
--マヨネーズをこよなく愛する「マヨラー」も登場しました。
ご飯にでもなんでも、あらゆる食べる物にマヨネーズをかけて食べる若者が出現しましたね。マヨネーズをこれほど愛してくれて、
こんなにたくさん使ってくれるとはありがたいことです。ほほえましくもあり、びっくりもしました。
「マヨラーの活動を支援してください」という依頼もありました。
しかし、うちはマヨラーとは距離を置く方針です。マヨラーが増えることはよくないと思ったのです。
「〇〇を食べるとやせる」とか「長寿の人は△△を食べている」とメディアが報じると、翌日には食品スーパーの棚から
それが消えてしまうといった現象がしばしば見られ、そればかり食べる人が続出しました。健康的な食生活を送るためには、
あくまでもカロリーと栄養バランスに配慮し、多様な食品を少量づつ食べることが重要です。特定の食品の過剰な摂取は、
逆に健康を阻害することにもなるのです。
また、ブランドを長くキープするという観点でも、瞬間的な現象には追随しないほうがよいと思いました。
うちも仕掛けませんし、そういう人がいれば「そこそこにお願いします、適度な消費をお願いします」と言いたいですね。
そういう姿勢がブランドの長期発展につながるのではないでしょうか。
※全文はソースで
>>1
マトモな感性を持ってるからこそ長く愛されるんやな。
この社長堅実でいいな
マヨラーなんかに乗らなくていいよ
鉄道会社はヲタクを採用しないのと同じ発想か
>>8
え?!
鉄道系の高校とか進学するのヲタだろ?
大抵の生徒が鉄道会社に就職するだろ?
>>190
言う事聞かないヲタは要らない、忠実に言う事を聞く奴が必要なのよ鉄道会社なんて
でもまあ、適度に使えばそれなりに美味しい調味料ではある
マヨネーはソース?ドレッシング?
ただ、から揚げ頼んだら始めからマヨネーかけて来る店は二度と行かない
あと、甘いタレもな、油淋鶏ならそう書いとけ
今の出口3本より前の1本の方が良かったなぁ
皆はどう?
>>11
3本出口まじ?
まだ1本の使ってるよ
胡麻和えのもとの大量のを売って欲しい。
カレーに食べる直前にマヨネーズちょっと入れると美味い
キューピーのマヨラーは世界規模だろ
キユーピー広報部「内容量減らすが価格は据え置きなので値上げじゃありません」
記者「それを値上げと言いますが?」
の会見は面白かったキユーピーさんか
ふだんは食べなくても平気だけどポテサラとゆで卵のディップを
作るときは必要だな。
油を食してる様な物だからな(ノンオイルは除く)
マヨネーズと言えばキューピーなんだろうけど
味の素のほうが美味いと思ってる
しかもカロリーハーフのほうがより美味い
>>34
味の素が入ってる?
マヨラーは何にでもマヨネーズかけると聞いたが
味噌汁にも入れるのか?
この会社のまったく反対の考え方が日清だなw
アイドルがファンと距離を置きたがるのと一緒
昔、香取慎吾が女装して人の家のマヨネーズに口つけていたのを見てマヨネーズが苦手になった
>>44
俺も憶えてるわ
不快な映像だった
マヨラーなんて不健康なデブってイメージしか無いもんな
味の素の方が癖が弱くて何にでも合うと思う
ロシア人の主食マヨネーズ
そんなことしないでも売れるからな
主婦はマヨネーズのいろんな使い道を考えるけど
マヨラーはひたすらぶっかけるだけで拡がりが無いから販促の参考にならないんだと思う
酢が入ってるのにケチャップぐらい下に見られている調味料です
>>65
ケチャップも酢が入れてあるよ
>テーブルがない家もざらにあるといいます。いまいましき状況ですね。
マジで?
カレーは飲み物
とんかつは飲み物
マヨネーズは飲み物
実在しないのはどーれだ?
デブ向けの大味ソースをつくるってなw
まあ仕方ないよなw
デブは無駄にカネを払うんだから
焼きそばに辛子マヨネーズをドバドバ入れて食べたい
これ以上薄めるなよ
ケチャップみたいにしゃぶしゃぶになりそうで
おれぐらいのマヨラーになるとマヨネーズ無しでご飯食えるからな
マヨネーズごときで健康云々とか笑っちまうな
そんなに量食べるものでもないだろうが
焼きそばにマヨネーズとか、まともな味覚じゃねぇよ
>>87
一般的だがね
キユーピーのマヨは脂っこくて嫌い
味の素の方が断然美味い
>>99
分からんでもないが断然てほどではない
>>99
じゃあなんでキューピーの半分も売れてないの?
ここ業績伸ばしてるよね
>ブランドを長くキープするという観点でも、瞬間的な現象には追随しないほうがよいと思いました
会長あたまがいい
マヨネーズ、昆布つゆ、塩胡椒これだけあれば何とかなる
どこかのSNSキャンペーンで世間を賑わす高卒アパレル社長とは一線を画す賢明な経営姿勢
マヨネーズ使うやつはだいたい味覚音痴
なんか日本のマヨネーズは外国のヤツとは違うけど「だがそれがいい」みたいな感じで支持されているとか聞いた
マヨラーじゃないからよく知らんけど
>>126
日本のマヨネーズうまい言うもんな
マヨラーは味覚障害
肉じゃがにマヨネーズかけるのが当たり前だと思ってました
マヨラーの活動って何だ?
ロシア人なんて日本のマヨネーズサイズを1食で食べるぞ
フォローしてください!
人気記事
最近の記事
-
【悲報】大阪市生野区のトラック運転手さん、…
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/23(…
-
【悲報】淡路沖にイルカの大群200頭が出現、…
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/23(…
-
【悲報】フィギュアスケーター村上佳菜子さん…
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/23(…
-
筋トレ始めたんやけど、プロテイン高くて買わ…
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/2…
-
三大一発屋アーティスト「レモンの人」「前前…
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/21(…
-
【悲報】免許取り立て初心者ドライバーのワイ…
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/21(…
-
春から中央大学行くんやけどさ
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/21(…
-
万引きGメンやってるけど質問ある?
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/21(…
-
名阪国道とかいうガチで危険な道路wwwww
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/21(…
-
高校偏差値72から偏差値56の私立大学行ったワ…
"この記事"のレス番号:1 1: 2019/02/21(…
アーカイブ
カテゴリ
最近のコメント
「三大一発屋アーティスト「レモンの人」「前前前世だけのバンド」あと1つは? 」- by (02/23)
「三大一発屋アーティスト「レモンの人」「前前前世だけのバンド」あと1つは? 」- by (02/23)
「三大一発屋アーティスト「レモンの人」「前前前世だけのバンド」あと1つは? 」- by (02/23)
「ぼく将(8)、千円を握って駄菓子屋へ! 」- by 08000803776 (02/23)
「就活って企業にどこまで嘘ついてええんや?」- by 08000803776 (02/23)
「上司「どういう音楽とか聞くの?」俺「有名所でいいか…)マルーン5とかすねw」 」- by 08000803776 (02/23)
「赤ちゃん「すやすや…」 改造バイク「ドルゥン!!ヴぉんヴぉん!」 赤ちゃん「…!うわああああん」」- by 08000803776 (02/23)
「高校偏差値72から偏差値56の私立大学行ったワイのイメージwwwwww」- by 08000803776 (02/23)
「名阪国道とかいうガチで危険な道路wwwww」- by 08000803776 (02/23)
「万引きGメンやってるけど質問ある?」- by 08000803776 (02/23)

この記事へのコメント
味の素のほうが酢がマイルドだから酢があんま好きじゃない私も味の素派
ドレッシングはおいしいの多いから重宝する