本日のおすすめフィード

  • 0件

【超悩む..】イヤホンすると親が近づく気配に気づけない←でもイヤホンしないと親に筒抜けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

music_earphone_canal.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2019/04/26(金) 13:21:13.620 ID:R+ih6YXBr

詰みでは?





"この記事"のレス番号:2

2: 2019/04/26(金) 13:21:34.133 ID:u7L0yomDr

音を消すしかない




"この記事"のレス番号:21

21: 2019/04/26(金) 13:27:27.716 ID:H5RLLmHra

今やらやるからって一言いえよ




"この記事"のレス番号:16

16: 2019/04/26(金) 13:24:59.432 ID:p1S9zPum0

部屋までの廊下にトラップ仕掛けとけばよくね?




"この記事"のレス番号:5

5: 2019/04/26(金) 13:22:13.379 ID:FLENuv+qd

普通部屋前に赤外線か動体センサー設置しておくよね?




"この記事"のレス番号:7

7: 2019/04/26(金) 13:22:50.506 ID:Zb/x4/Un0

部屋に鍵かければよくね?




"この記事"のレス番号:23

23: 2019/04/26(金) 13:28:02.193 ID:ZpMcl3iAd

鍵買ってきてつけろよ




"この記事"のレス番号:10

10: 2019/04/26(金) 13:23:06.604 ID:R+ih6YXBr

鍵ついてないからなあ




"この記事"のレス番号:6

6: 2019/04/26(金) 13:22:39.800 ID:PL6WMCwZ0

そも、親と暮らしてない




"この記事"のレス番号:8

8: 2019/04/26(金) 13:22:54.449 ID:hVt4TkmHd

こどおじあるあるわかる




"この記事"のレス番号:11

11: 2019/04/26(金) 13:23:39.576 ID:R+ih6YXBr

>>8
やっぱあるあるだよなこれ
はよ一人暮らししてぇ




"この記事"のレス番号:29

29: 2019/04/26(金) 13:31:34.016 ID:Lv6BtfPzr

こどおじwwwwwwwww




"この記事"のレス番号:30

30: 2019/04/26(金) 13:31:46.516 ID:R+ih6YXBr

>>29
うるせぇ




"この記事"のレス番号:9

9: 2019/04/26(金) 13:23:00.371 ID:YNyUOkNHd

一人暮らししろ




"この記事"のレス番号:12

12: 2019/04/26(金) 13:23:40.334 ID:Zb/x4/Un0

鍵付きのノブに変えるんだよ
数千円でいける




"この記事"のレス番号:13

13: 2019/04/26(金) 13:24:14.903 ID:u7L0yomDr

>>12
おうしろ
学生なら仕方ない
大学デヴューまでまて




"この記事"のレス番号:19

19: 2019/04/26(金) 13:26:21.235 ID:R+ih6YXBr

>>13
社会人1年目だわ
一人暮らししようと思ったけど初期費用思ったより必要で無理だった
50万以上とかどうやって皆用意してんだよ




"この記事"のレス番号:33

33: 2019/04/26(金) 13:32:45.301 ID:Q9qi9roG0

>>19
親に用意してもらってるに決まってるじゃん




"この記事"のレス番号:15

15: 2019/04/26(金) 13:24:47.957 ID:R+ih6YXBr

>>12
変えられるタイプのノブじゃないねん




"この記事"のレス番号:38

38: 2019/04/26(金) 13:36:02.998 ID:4tSwcoJyF

ドアにバランスボール置いとけば開かないぞ




"この記事"のレス番号:18

18: 2019/04/26(金) 13:25:42.761 ID:FxUh71wX0

親を片付ける




"この記事"のレス番号:20

20: 2019/04/26(金) 13:27:17.664 ID:Vv/6m8ZD0

男のくせに実家暮らしなんて恥ずかしくないのかな




"この記事"のレス番号:25

25: 2019/04/26(金) 13:28:42.060 ID:R+ih6YXBr

>>20
そんな金なかったんだよ
初任給までの交通費も用意しとかなきゃならんかったし




"この記事"のレス番号:27

27: 2019/04/26(金) 13:30:27.117 ID:Vv/6m8ZD0

>>25
金ないなら仕方ないが
恥ずかしい
情けない
という心を忘れてはならない




"この記事"のレス番号:28

28: 2019/04/26(金) 13:31:16.422 ID:R+ih6YXBr

>>27
はよ一人暮らししたいわ




"この記事"のレス番号:24

24: 2019/04/26(金) 13:28:27.230 ID:PNB1lPDJ0

一番ヤバいのはイヤホンが抜けた時だろ




"この記事"のレス番号:4

4: 2019/04/26(金) 13:22:02.309 ID:Md0/czx5r

片方だけつければ?




"この記事"のレス番号:26

26: 2019/04/26(金) 13:28:49.044 ID:St3oxP8S0

片耳だけイヤホンつけるとか




"この記事"のレス番号:31

31: 2019/04/26(金) 13:31:47.488 ID:86FA4NNXa

そのための個室ビデオ




"この記事"のレス番号:40

40: 2019/04/26(金) 13:36:17.186 ID:+KuiDJLr0

骨伝導
オープンタイプ
イヤーカフ




"この記事"のレス番号:22

22: 2019/04/26(金) 13:27:48.747 ID:5eAP1q9Fd

骨伝導イヤホンを男のモノに装着して直接男のモノに響かせたりできんかな




"この記事"のレス番号:32

32: 2019/04/26(金) 13:32:34.096 ID:kPY69vL/0

床の振動を感じ取れ




"この記事"のレス番号:35

35: 2019/04/26(金) 13:34:02.510 ID:R+ih6YXBr

>>32
むしろ親が俺の部屋の振動感じ取れるからヤバい
振動というかミシミシいうし




"この記事"のレス番号:34

34: 2019/04/26(金) 13:33:10.606 ID:3/o6GRoA0

そんなあなたにインナーイヤー




"この記事"のレス番号:36

36: 2019/04/26(金) 13:34:31.335 ID:zPxkVgLnd

つまりワイヤレスイヤホン(周囲音取り込み機能付)を買えばいい、と




"この記事"のレス番号:42

42: 2019/04/26(金) 13:38:29.405 ID:aHY1UZcF0

外の音を拾ってくれるイヤホンも有るみたいだぞ?そんなのを見たような気がする




"この記事"のレス番号:37

37: 2019/04/26(金) 13:34:32.406 ID:3/o6GRoA0

つか寝静まった夜にすればいいじゃない




"この記事"のレス番号:39

39: 2019/04/26(金) 13:36:04.736 ID:R+ih6YXBr

>>37
今はそうしてるわ
ただ親の寝室が隣だから電気消して息潜めてやってる




"この記事"のレス番号:41

41: 2019/04/26(金) 13:37:42.427 ID:3/o6GRoA0

>>39
べつに一人暮らしだからって盛大に声出しながらやってるやついないだろ




"この記事"のレス番号:43

43: 2019/04/26(金) 13:39:15.365 ID:AobOb8/+0

肩に掛けるやつでいいんじゃね?




本日のおすすめフィード

この記事へのコメント