本日のおすすめフィード

  • 0件

【画像見て!】このPC買おうと思うんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

kaden_laptop.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2019/05/06(月) 00:33:23.674 ID:8rYkch1Up





"この記事"のレス番号:19

19: 2019/05/06(月) 00:39:48.100 ID:omhRy4qHd

>>1
20年前の化石みたいな見た目だな




"この記事"のレス番号:76

76: 2019/05/06(月) 01:12:51.746 ID:omhRy4qHd

>>1の友達「ネットの奴らの言うことなんていちいち信用するなよwww」

こうなる未来が見える




"この記事"のレス番号:2

2: 2019/05/06(月) 00:33:38.863 ID:65ravc600

いくら?




"この記事"のレス番号:5

5: 2019/05/06(月) 00:34:55.764 ID:8rYkch1Up

>>2最安値探す予定




"この記事"のレス番号:6

6: 2019/05/06(月) 00:34:56.158 ID:gAXQ9BINd

これはぼったくりの香り




"この記事"のレス番号:14

14: 2019/05/06(月) 00:38:14.846 ID:XUOjT8mw0

この厚み

これは安そう




"この記事"のレス番号:3

3: 2019/05/06(月) 00:33:42.064 ID:4FKWCp4E0

今は時期が悪いよ




"この記事"のレス番号:18

18: 2019/05/06(月) 00:39:03.643 ID:eqLG778v0

>>3
なんで?




"この記事"のレス番号:27

27: 2019/05/06(月) 00:45:37.737 ID:jfEgqO/rr

>>18
古きネタだよ




"この記事"のレス番号:4

4: 2019/05/06(月) 00:34:28.814 ID:8rYkch1Up

正直レビューは当てにしてないがここの人ら詳しそうだから




"この記事"のレス番号:7

7: 2019/05/06(月) 00:35:20.838 ID:8rYkch1Up

実際には持ってるとか使った人いない?
似た系統とかでも




"この記事"のレス番号:9

9: 2019/05/06(月) 00:36:44.222 ID:8rYkch1Up

ちなみに絵描きと動画編集、軽いゲーム、資料まとめ等に使う予定
動画編集とかは結構重くなりそうと聞くがどうなのかな?




"この記事"のレス番号:11

11: 2019/05/06(月) 00:37:10.677 ID:65ravc600

動画とかならMacの方がいいんじゃないかい




"この記事"のレス番号:10

10: 2019/05/06(月) 00:36:51.979 ID:VxB/tuui0

持ち運ばないなら据え置き型にしろよ




"この記事"のレス番号:13

13: 2019/05/06(月) 00:37:55.815 ID:3Cawk1Vb0

こういう持ち運ぶのが微妙なノートならデスクトップ買うわ




"この記事"のレス番号:16

16: 2019/05/06(月) 00:38:45.281 ID:SdczqF+v0

レビュー1200以上とか怪しすぎサクラレビューだろうな
これ値段書いてないけどSSDついてるし安いならゴミってわけでもなさそう




"この記事"のレス番号:20

20: 2019/05/06(月) 00:40:13.921 ID:8rYkch1Up

>>16
レビューは当てにしてないんだけど
SSDって何だ?
これシステムエンジニアの友のオススメなんだが
プロが選んでるし当てにしてるってだけでよく分からん




"この記事"のレス番号:24

24: 2019/05/06(月) 00:43:39.051 ID:SdczqF+v0

>>20
動作が早くなるものって思ってればいいよ遅いのはHDDってやつのほう




"この記事"のレス番号:17

17: 2019/05/06(月) 00:38:53.191 ID:8rYkch1Up

デスクトップより安いんだ
モニターとかでかいし部屋狭いから不便かなと思って




"この記事"のレス番号:21

21: 2019/05/06(月) 00:40:53.795 ID:8rYkch1Up

初期でエクセルやワードが入ってるから便利そうだなって思った




"この記事"のレス番号:22

22: 2019/05/06(月) 00:41:36.923 ID:omhRy4qHd

これで動画編集なんかしたら地獄だろうな




"この記事"のレス番号:23

23: 2019/05/06(月) 00:43:35.554 ID:8rYkch1Up

>>22やっぱおもくなるかな?




"この記事"のレス番号:26

26: 2019/05/06(月) 00:45:03.047 ID:dzdpYyiw0

正直動画編集にノートを選ぶって正気の沙汰とは思えない。




"この記事"のレス番号:30

30: 2019/05/06(月) 00:47:45.093 ID:dk2aonXf0

オンボで動画編集は大変じゃね?




"この記事"のレス番号:31

31: 2019/05/06(月) 00:48:12.102 ID:dzdpYyiw0

とりあえず仕様書晒してもらわんと的確なこと言えん。
デスクトップBTOの方がいいと思うけど。




"この記事"のレス番号:34

34: 2019/05/06(月) 00:50:27.937 ID:dzdpYyiw0

メモリ搭載量隠してるところを見るとおそらく4GBだと思うが、
お前の用途ならどんなに少なくても8GB必要。




"この記事"のレス番号:45

45: 2019/05/06(月) 00:54:57.128 ID:8rYkch1Up

世代だとか話についていけないけどとりあえず
どのレベルのパソコンなのかなこれ




"この記事"のレス番号:35

35: 2019/05/06(月) 00:50:55.042 ID:8rYkch1Up

なんか聞いたらこれが出てきた
詳しく良く分からん
中古らしい

https://i.imgur.com/FHP9jcx.jpg




"この記事"のレス番号:38

38: 2019/05/06(月) 00:52:29.623 ID:SdczqF+v0

>>35
第3世代か…ゴミだったな




"この記事"のレス番号:40

40: 2019/05/06(月) 00:53:12.760 ID:XUOjT8mw0

>>35
ゴミすぎる




"この記事"のレス番号:65

65: 2019/05/06(月) 01:05:45.068 ID:D3jNinT30

>>35
メモリ4GBなのに余裕の大容量メモリでスムーズ動作とか言ってる時点で信用ならないね




"この記事"のレス番号:90

90: 2019/05/06(月) 01:21:03.568 ID:5ms8waWp0

>>35
ゴミ




"この記事"のレス番号:39

39: 2019/05/06(月) 00:52:50.140 ID:8rYkch1Up

最低限は絵と編集、グラフ作成等ができればいいかな
ゲームは諦める




"この記事"のレス番号:36

36: 2019/05/06(月) 00:52:03.179 ID:omhRy4qHd

ノートで動画編集したいなら悪い事言わないからMacにしとけ




"この記事"のレス番号:41

41: 2019/05/06(月) 00:53:14.977 ID:/GEu4G1L0

動画編集が切った貼ったなら大したことない
4Kのマスタリングなら大したことある




"この記事"のレス番号:42

42: 2019/05/06(月) 00:54:04.856 ID:8rYkch1Up

動画編集は切り貼りで見れる物ができればいいかな
そんなに性能悪いのか…




"この記事"のレス番号:46

46: 2019/05/06(月) 00:55:03.852 ID:SdczqF+v0

>>42
人間のパーツでいうとこの脳みそがこいつは超絶古い




"この記事"のレス番号:43

43: 2019/05/06(月) 00:54:28.853 ID:DRe0OzoB0

usb2.0とかi5第三世代とかマザボが古そう




"この記事"のレス番号:47

47: 2019/05/06(月) 00:55:10.742 ID:D3jNinT30

Let's noteの中古買って自分でアップグレードしろ




本日のおすすめフィード

この記事へのコメント