- 0件
【超~~~衝撃!!!!!】関西に行った結果がァアアアアあァアアあああああーーー( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)ーーーー!!!!!!!!!
"この記事"のレス番号:1
みんな関西弁話してない.....
"この記事"のレス番号:2
話してるでエアプか?
"この記事"のレス番号:3
駅員・・・標準語。「列車がまいりまーす下がってお待ち下さい」
"この記事"のレス番号:4
みんな標準語しか話さんで
"この記事"のレス番号:5
店員・・・「いらっしゃませー」「こちらがおすすめですねー」「3400円になります」「ありがとうございましたー」
"この記事"のレス番号:6
まだお前のこと警戒してるからな
"この記事"のレス番号:7
電車内おしゃべり女・・・「あのなー、先月○○でなー」
関西弁うすかった
普通に聞き取れる
"この記事"のレス番号:8
おるかー?
"この記事"のレス番号:9
キタだと関西弁そんな聞かない
ミナミならまだ商売やってる人がコテコテ感だす
あとはイントネーションくらい
"この記事"のレス番号:12
>>9
マジそれなw
キタは東京となんにも変わらんやん
店員さんも、歩いてる人も
かるーく関西弁をにおわせるくらいの話し方
"この記事"のレス番号:10
関西弁って聞き取れないイメージ無くね?東北弁じゃあるまいし
"この記事"のレス番号:11
ゴリゴリの関西弁おらへんやん
特に梅田とかの駅の回り
東京となんにも変わらんやん
ただ女の格好が少し派手だったかな?それくらい
"この記事"のレス番号:13
仲良くならないとよそ行きの言葉でしか話さないからな
"この記事"のレス番号:17
>>13
じゃあなんで、いつも標準語にしないのかな
仕事とかでは、普通に標準語話してるんやろ
ならなんで、わざわざ関西弁を引き出しの奥から持ち出して使いたがるんや
"この記事"のレス番号:14
ちゃんとした教育してる家だと
「標準語話なさい」言われるんか?
"この記事"のレス番号:15
東京が色んな地方民が集まるように梅田もそんな感じだからTHE関西人はあんま梅田いない
難波とかもっと地方の関西行ったらコテコテの関西弁聞けるぞ
"この記事"のレス番号:18
>>15
なんばの関西人も
コテコテいうより、ただ「関西っぽさ」を観光客が望んでるから
仕方なく、ちょっとそれっぽい話し方してる感満載
"この記事"のレス番号:20
>>15
少なくとも、心斎橋のキャッチとか
道頓堀周辺でコテコテの関西弁は一度も聞かなかった
"この記事"のレス番号:16
ステレオタイプの関西弁しか知らんのやろ
"この記事"のレス番号:19
「毎日テレビから共通語聴こえてくるんやから本気出したら喋れるに決まっとるやろ」っつってもトンキンアホは信じなかった
"この記事"のレス番号:21
>>19
じゃあなんで
在京の関西人は、友達(関東人)との会話で
関西弁っぽさ(でも関西弁要素はイントネーションだけやで)を出したがる?
"この記事"のレス番号:22
>>21
郷土愛が尋常ないから
徳川方は今生の仇敵なんだよ
"この記事"のレス番号:23
>>21
本気出すに値せぇへんからやろ
"この記事"のレス番号:24
トンキンってネタ抜きでこんな横柄で狭量なの?
"この記事"のレス番号:25
ごめん、どんくらいフォーマルな場所やと
関西弁が消え去る?
家では関西弁、友人とは関西弁
でも会社の会議では標準語でしょ?
"この記事"のレス番号:27
>>25
正解
"この記事"のレス番号:32
>>25
全部関西弁
"この記事"のレス番号:114
>>25
うまく言えんけど標準語=丁寧語みたいな感覚があるから初対面とか会社内だと標準語になる
慣れてくると関西弁になる
"この記事"のレス番号:26
境目気になるね
例えば学校の授業は?
ゴリゴリ関西弁なんやろか
"この記事"のレス番号:29
>>26
先生は人による
ゴリゴリの関西弁で授業する奴も何人か居た
"この記事"のレス番号:28
彼女の父親に会うときは?
なんか関西弁だと横柄で失礼に聞こえませんか
"この記事"のレス番号:33
>>28
生粋の関西人やが
みんなそんなん普通やで?
"この記事"のレス番号:30
みんな話しとるがなw
君はどこにいっとるんや
"この記事"のレス番号:31
黒門市場とか行くと
はいお釣り100万円とか言われる
"この記事"のレス番号:35
俺の爺も在京関西人だけど
その昔は関西弁ってだけで警戒されたらしいね
恥ずかしくて必死で直したとか
家でも、語尾がたまーに「やろ?」にんsる以外
関西弁は治療できてる
"この記事"のレス番号:36
尼崎とか阪神方面のがまだお前がイメージしてる関西弁してるかも
けど普通は初対面とかでいわゆるコテコテの関西弁はしゃべらないので表面的にはわからんかもな
誰かと友達になって親しくなったら関西色の濃いしゃべりにはなってくるかと思う
"この記事"のレス番号:37
方言が通じる域内なら方言を使うでしょ
他地域の人と話すときは標準語
赤の他人と話すときも相手が方言なら方言混じりの敬語
標準語なら標準語
"この記事"のレス番号:38
関西イントネーションだけど、でんがなまんがなは聴いたことないな(´・ω・`)
"この記事"のレス番号:41
営業とか
プレゼンとか
そういう、相手に失礼あってはいけないとき
そういうときは流石に関西弁じゃないんですよね?仕事で関西弁使う人も
"この記事"のレス番号:42
>>41
いやふつうに使うで
敬語混じりの関西弁のイメージや
"この記事"のレス番号:45
>>41
敬語の入った関西弁
"この記事"のレス番号:43
ゴテゴテの関西弁使うのかなり1部な
フォローしてください!
人気記事
最近の記事
アーカイブ
2023年01月(649)
2022年12月(651)
2022年11月(635)
2022年10月(635)
2022年09月(621)
2022年08月(643)
2022年07月(650)
2022年06月(629)
2022年05月(642)
2022年04月(624)
2022年03月(639)
2022年02月(588)
2022年01月(651)
2021年12月(650)
2021年11月(1786)
2021年10月(3336)
2021年09月(4257)
2021年08月(3554)
2021年07月(2875)
2021年06月(3572)
2021年05月(4114)
2021年04月(4915)
2021年03月(5025)
2021年02月(4319)
2021年01月(5097)
2020年12月(5099)
2020年11月(4926)
2020年10月(5070)
2020年09月(4940)
2020年08月(4584)
2020年07月(2139)
2020年06月(2068)
2020年05月(3276)
2020年04月(3622)
2020年03月(2744)
2020年02月(1876)
2020年01月(1266)
2019年12月(1292)
2019年11月(1248)
2019年10月(1295)
2019年09月(1257)
2019年08月(1265)
2019年07月(1243)
2019年06月(1207)
2019年05月(1194)
2019年04月(707)
2019年03月(412)
2019年02月(312)
2019年01月(261)
2018年12月(74)
2018年11月(57)
2018年10月(30)
2017年02月(1)
カテゴリ
広告
最近のコメント
「【悲報】ガチで駅員に酷い対応をされたんだがwwwwww」- by uBlacklist (03/29)
「東京の通勤ラッシュを見物したいんだけど、おすすめの場所ある?」- by (03/29)
「国立大生ワイ、私立大に行ってビビる」- by 名無し (03/29)
「尾田っち「やっぱシャンクスの片腕の件完全に展開ミスったな・・・」」- by (03/29)
「【悲報】ファーストサマーウイカさん、ガチで訳分からんスピードで消える」- by (03/29)
「【えぇ…】松本人志(39)「千尋の神隠しつまらんわあ。あれ何がええの?」←これ…」- by 山本凌雅83 (03/28)
「【画像】東京さん、車のナンバー独立しまくった結果………」- by ガーゴイル (03/28)
「【悲報】ファーストサマーウイカさん、ガチで訳分からんスピードで消える」- by (03/28)
「親の貯金が多分1億くらいあるんだけど」- by (03/28)
「マナー講師「"了解です"は非常識」←これ」- by (03/28)

この記事へのコメント
反社会勢力並みな言葉遣いやから