本日のおすすめフィード

  • 0件

【コレ不思議だな~...】専業主婦←なにが辛いの???????????????????????????????????????????

karou_hoikushi_woman.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2019/08/30(金) 12:58:54.389 ID:eNm6YAM/M

子供小さいとき辛い言うけどなにがつらいの?
ネット記事読むけど感情論ばっかりでなにが辛いのかいまいちわからん





"この記事"のレス番号:2

2: 2019/08/30(金) 12:59:24.346 ID:eNm6YAM/M

夜泣き辛い→散歩すればいいだけでは?




"この記事"のレス番号:3

3: 2019/08/30(金) 13:00:21.279 ID:tefvOmGyM

子供の面倒は確かに大変だよ




"この記事"のレス番号:4

4: 2019/08/30(金) 13:00:47.347 ID:p1atOJoGr

ならやってみれば?
俺は奥さんに感謝してるよ慣れない育児しながら家事もこなしてくれてる事に




"この記事"のレス番号:6

6: 2019/08/30(金) 13:01:49.694 ID:eNm6YAM/M

>>4
やってたよ?
働くより何倍も楽だったよ?




"この記事"のレス番号:22

22: 2019/08/30(金) 13:07:31.775 ID:kou+ec9ca

>>6やった家事育児を詳しく




"この記事"のレス番号:25

25: 2019/08/30(金) 13:09:42.076 ID:eNm6YAM/M

>>22
嫁働いて私が主夫
双子6才まで主夫していました
嫁はデザイン会社で働いていたので中々ハードな仕事 基本手伝いはさせませんでした




"この記事"のレス番号:30

30: 2019/08/30(金) 13:12:32.663 ID:kou+ec9ca

>>25表面的なことではなくやったことをこと細かく書いて




"この記事"のレス番号:32

32: 2019/08/30(金) 13:14:39.001 ID:eNm6YAM/M

>>30
あなたがやった事と同じですよ
毎日なんかしらの小さなイベント起きるし年齢によって違ってくる
細かく書けって本当に主婦?




"この記事"のレス番号:133

133: 2019/08/30(金) 16:59:16.466 ID:qjyjU7UVM

>>30早く重箱の隅をつつきたいんだな




"この記事"のレス番号:5

5: 2019/08/30(金) 13:00:52.053 ID:GhN48nHt0

分かりやすく言うと、韓国を相手してる感じ




"この記事"のレス番号:7

7: 2019/08/30(金) 13:02:26.259 ID:pH8d6dH70

エアプが何言ってんだか




"この記事"のレス番号:8

8: 2019/08/30(金) 13:02:57.366 ID:eNm6YAM/M

なにが辛いの?具体的に




"この記事"のレス番号:9

9: 2019/08/30(金) 13:03:04.954 ID:jrjv2Hho0

トイレすら自分のタイミングでいけない
予定というものが全く意味をなさない生活




"この記事"のレス番号:17

17: 2019/08/30(金) 13:04:34.774 ID:eNm6YAM/M

>>9
トイレ行けない?それはないですね
予定をやりくりするのが主婦の仕事では?




"この記事"のレス番号:10

10: 2019/08/30(金) 13:03:23.953 ID:tefvOmGyM

会社勤めと子育てを同じ労働枠で語るなまったくの別ものだろ




"この記事"のレス番号:12

12: 2019/08/30(金) 13:03:39.339 ID:cBnN1KMda

子供や介護要因がいるなら大変なのは分かる
小梨は何が大変なのか全くわからん




"この記事"のレス番号:13

13: 2019/08/30(金) 13:03:48.555 ID:g3QhOJWp0

女は出産で体力無くなるしホルモンバランスが崩れてメンタルやられるからな
男とは基礎体力も違うからしんどくて当然




"この記事"のレス番号:16

16: 2019/08/30(金) 13:04:32.589 ID:XUHb78UM0

成果が出ないことが一番つらい




"この記事"のレス番号:20

20: 2019/08/30(金) 13:06:12.057 ID:eNm6YAM/M

>>13
理論的納得 女は弱い存在なのですね
>>16
それは自分の事しか考えてないだけですね
パートナーや子供の日々を守ってる自覚ない証拠




"この記事"のレス番号:15

15: 2019/08/30(金) 13:04:30.270 ID:HexkFU1/0

実家帰ればいいだけ。爺婆いるでしょ




"この記事"のレス番号:18

18: 2019/08/30(金) 13:04:55.855 ID:t8XHYulAd

こういう想像力が無いやつがもてないんだよ
大体そう一から十まで全部説明しないと分からないような男は駄目




"この記事"のレス番号:21

21: 2019/08/30(金) 13:07:03.359 ID:eNm6YAM/M

>>18
具体的にお願いします 感情論は無意味です




"この記事"のレス番号:19

19: 2019/08/30(金) 13:05:10.559 ID:dEgq3SW5d

そら専業なんてやってる女は辛い状況にも頑張って向かっていった経験ないようなやつばかりだろうしな
普通の大人にとっては何ともないことでもやつらにとっては辛いんだろう




"この記事"のレス番号:23

23: 2019/08/30(金) 13:07:55.841 ID:eNm6YAM/M

なにが辛いと感じているのですか?
その辛さを世間が働いてる人がわからないから専業がバカにされているのですよ




"この記事"のレス番号:24

24: 2019/08/30(金) 13:09:09.762 ID:ZtY8xsqK0

専業主婦に聞けよ
ここで学生と無職に聞いたって妄想の回答しかこないだろ




"この記事"のレス番号:26

26: 2019/08/30(金) 13:09:58.805 ID:XUHb78UM0

穴を掘って埋める作業並に達成感ないぞマジで




"この記事"のレス番号:31

31: 2019/08/30(金) 13:13:15.220 ID:eNm6YAM/M

>>26
それはあなたが家族を真剣に愛していないからでは?まともな仕事したことありますか?
嫁が稼いでくれて子供が元気に育つ これで達成感ないとはどんな人生歩んできたのか不思議です




"この記事"のレス番号:38

38: 2019/08/30(金) 13:18:46.047 ID:XUHb78UM0

>>31
な?夫や子供に願望押し付けるようになる毒ママって大体こういう経緯で生まれる訳よ
さっさとパートに出たほうが精神衛生上いいまである




"この記事"のレス番号:27

27: 2019/08/30(金) 13:11:27.025 ID:cacAZA/K0

夫に不倫されてつらい
ネットで炎上させてやりたい




"この記事"のレス番号:28

28: 2019/08/30(金) 13:11:47.110 ID:eNm6YAM/M

結婚当時私の年収600万
嫁の年収500万ぐらいだったのかな

私は小さい会社で労働環境悪く子供産まれたら家に帰れないのは嫁に悪いと思い話し合って嫁が働く事にした
嫁に感謝しかないです 毎日マッサージしても足りないぐらい




"この記事"のレス番号:29

29: 2019/08/30(金) 13:12:31.109 ID:giu8c3f80

人によるからな、独身のとき自由謳歌した人ほど無理だろうな。おれ主夫になりたい




"この記事"のレス番号:33

33: 2019/08/30(金) 13:15:44.179 ID:kou+ec9ca

はい詳細を全く書けない
感情論でしか物事を語れない
エアプ確定




"この記事"のレス番号:34

34: 2019/08/30(金) 13:15:47.949 ID:eNm6YAM/M

なにが辛いのか教えてください
世間にわかるように伝えないといつまでもバカや楽してる思われますよ?
まぁ楽なんですけど 働くよりは




"この記事"のレス番号:35

35: 2019/08/30(金) 13:16:57.871 ID:p1atOJoGr

働くのの何がそんなに辛いの?




"この記事"のレス番号:39

39: 2019/08/30(金) 13:19:34.566 ID:eNm6YAM/M

>>35
私が営業をしていたからなのかもしれませんが朝7時~0時が基本 土日は展示会
予算必達のプレッシャー
体も心も疲れる




"この記事"のレス番号:36

36: 2019/08/30(金) 13:17:32.083 ID:jrjv2Hho0

へー双子でワンオペで辛くないって凄いな
乳児期はどうしてたんだ?完ミ?幼稚園関係も全部父親がやってたってことだよなママ友関係とか
仕事量はフルタイム勤務の方が圧倒的に多いけど大人相手だからか働く方が気持ちが楽で好きだわ




"この記事"のレス番号:45

45: 2019/08/30(金) 13:23:18.735 ID:eNm6YAM/M

>>36
小さいときは嫁ママ私母によく家に来てもらいましたね 完全に一人でしていた訳ではないですよ
今でも二人でご飯いくぐらい仲いいです
辛いなら親戚を頼ればいいのになぜ一人で全部やろうとするのかわからないです

嫁ママ私母両方新幹線で来る距離 頼ったら喜んでくれます




"この記事"のレス番号:41

41: 2019/08/30(金) 13:19:48.967 ID:591QqFYJ0

俺も一時期主夫として育児やってたけど人の命を24時間預かってるってことが精神的に辛かったかな
子どもが寝てる時も起きてる時も常に気が張ってたように思う




"この記事"のレス番号:60

60: 2019/08/30(金) 13:32:43.123 ID:YhF4rnQrd

子育ては大変そうだなとは思う





本日のおすすめフィード

この記事へのコメント

  • 全然辛くはないけど、子供がいて尚且つ『まともな子育て』『まともな家事』をしていたら大変なのは確実。双子で余裕とか、普通はあり得ない。一緒に遊ばず、サークルに閉じ込めていたんだろう。
    2019年08月31日 22:49
  • 両実家頼れるなら専業主婦してないわww働いてたほうが楽だし
    今の時代で専業なのは実家が頼れないからって人くらい
    純粋に大人の手が足りないからきついんだよなあ
    2019年08月31日 23:17
  • 専業主婦も経験あるけど乳幼児いる時は大変だった。
    子供がしょうがないになると自分の好きな時間に好きな家事ができたりと時間の使い方が下手になり、無駄な時間が増え結果自分の時間がなくなる。
    世界観が狭くなり家族のあらが気になり我が儘ババアになる。
    3人目から保育園に入れて正社員で仕事してから時間の使い方が上手くなって自律神経も整ったと思っている。
    素晴らしい主婦も沢山いるけどダメ主婦も多い。
    2019年08月31日 23:28
  • 既婚子無しで割と稼いでるけどこういうの見てると子育てのほうが怖くなる
    未知すぎるから恐怖しかない

    でも専業主婦のほうが大変!って言われたらそれはそれで首を傾げるところもあって、我ながらダブスタかも。
    よって、自分が専業になった場合に自分みたいな奴から受けるであろう視線を考えてちょっとブルーになる
    2019年08月31日 23:50
  • 名無し

    辛いのは旦那の理解が無い家庭じゃない?主婦はいいよねお気楽で〜みたいな旦那ではね‥。

    主夫さんは働く妻にそんな事言われた事ないだろうな。だから辛さがピンと来ないんだよ。

    母親は、主夫が家と子供をガッチリ守ってくれてるおかげで安心して働ける事を感謝出来る。
    父親は、仕事してる時の家庭の事など頭の片隅にもない。

    一番辛いのはこの温度差。
    2019年09月01日 00:06
  • 夫の辛さを分からないから辛い辛い言ってるだけで、
    夫と妻の役割入れ替えたら早々に妻がギブアップしたって実験あったよなwwww
    2019年09月01日 03:44