本日のおすすめフィード

  • 0件

【超疑問!】サッカー☜日本一恵まれた環境でやれるスポーツなのになんで世界で勝てないの????????????????????????

soccer_dribble2.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2019/09/29(日) 16:58:57.686 ID:0q/4Mg2uaNIKU

競技人口も日本1だし身長もたいして関係ないからバスケみたいにハンデはないようなもんなのに





"この記事"のレス番号:2

2: 2019/09/29(日) 16:59:16.112 ID:oIZeORjzdNIKU

またか




"この記事"のレス番号:3

3: 2019/09/29(日) 16:59:59.022 ID:BrjwEp6w0NIKU

身長関係ないとか寝言は寝て言え




"この記事"のレス番号:4

4: 2019/09/29(日) 17:00:07.460 ID:kcGQdCci0NIKU

見ててつまんないよね




"この記事"のレス番号:5

5: 2019/09/29(日) 17:00:12.926 ID:ldM6OMUQdNIKU

「なんで」「なぜ」どっちかにして




"この記事"のレス番号:6

6: 2019/09/29(日) 17:00:39.879 ID:H1ZrOu760NIKU

外人に比べて体格が劣るからどんなスポーツも戦いにくいとおもうけどな




"この記事"のレス番号:7

7: 2019/09/29(日) 17:00:55.226 ID:RBOPEuZC0NIKU

日本一でも世界一ではないから




"この記事"のレス番号:8

8: 2019/09/29(日) 17:01:02.157 ID:qrKVkIspaNIKU

環境も整っている

体格によるハンデはほぼないどころか低身長の方が向いてる

なぜか




"この記事"のレス番号:9

9: 2019/09/29(日) 17:01:05.294 ID:Z2LfobqK0NIKU

ほとんどの小学校が土のグラウンドという時点で
恵まれた環境とはいえない




"この記事"のレス番号:10

10: 2019/09/29(日) 17:02:02.283 ID:ybmj64llaNIKU

ラグビーの方が見てて面白かったわ野球サッカーより

イタイヨーイタイヨーするサッカーと違ってラグビーは実力の世界だから観てて面白いよな




"この記事"のレス番号:13

13: 2019/09/29(日) 17:03:38.848 ID:BBbz976L0NIKU

>>10
陰キャって同じことしか言わねえなw




"この記事"のレス番号:11

11: 2019/09/29(日) 17:02:05.109 ID:p+0wob040NIKU

やきうほど充実してないから通用しないだぞ




"この記事"のレス番号:12

12: 2019/09/29(日) 17:02:42.831 ID:OUFT+Qe90NIKU

ほんの30年前までは東南アジアとどっこいだったんだから相当レベルアップしてるよ




"この記事"のレス番号:14

14: 2019/09/29(日) 17:03:48.913 ID:+ghqcaTVaNIKU

競技人口スポーツの中だと一番多いし
バスケみたいに敷居も高くないし
プロ出来て20年




"この記事"のレス番号:15

15: 2019/09/29(日) 17:04:50.747 ID:8HHSCYhL0NIKU

欧州、南米はプロリーグできて何年だと思っとるねん




"この記事"のレス番号:16

16: 2019/09/29(日) 17:05:33.412 ID:t0Qmpb/+0NIKU

そしてJリーグの不人気さよ




"この記事"のレス番号:19

19: 2019/09/29(日) 17:07:08.379 ID:XlsxzkIj0NIKU

>>16
平均観客動員数は世界12位なんだけど




"この記事"のレス番号:22

22: 2019/09/29(日) 17:08:30.178 ID:7twFV9dBaNIKU

>>19
これ




"この記事"のレス番号:25

25: 2019/09/29(日) 17:11:47.781 ID:t0Qmpb/+0NIKU

>>19
まったく話題にならないね
スポーツニュースでも一番に取り上げられることないし




"この記事"のレス番号:26

26: 2019/09/29(日) 17:12:27.694 ID:OUFT+Qe90NIKU

>>25
テレビ局と野球界の癒着が昔から続いてるからな




"この記事"のレス番号:27

27: 2019/09/29(日) 17:13:47.943 ID:0IeWOVjQaNIKU

>>26
テレビは視聴率大事なので数字のとれないJは見向きもしない
野球も条件は同じだが日本シリーズはそこそこ数字をとるので待遇がよい




"この記事"のレス番号:33

33: 2019/09/29(日) 17:17:12.887 ID:2DBfLIqi0NIKU

>>27
Jリーグが存在する前の野球一色だった世代が大量に生きてるからな
今の小中学生の好きなスポーツ1位が圧倒的にサッカーだから何十年後かには逆転してるね




"この記事"のレス番号:17

17: 2019/09/29(日) 17:05:50.670 ID:7twFV9dBaNIKU

日本のスポーツの中で一番環境が整っているスポーツだと思うの




"この記事"のレス番号:18

18: 2019/09/29(日) 17:07:06.148 ID:p+0wob040NIKU

若年期の主な練習場が運動場という砂地なのに整ってる訳ねえだろ




"この記事"のレス番号:20

20: 2019/09/29(日) 17:07:08.868 ID:dKu/4NSd0NIKU

欧州サッカー見てると結構170cm前半の選手いっぱいいる




"この記事"のレス番号:21

21: 2019/09/29(日) 17:07:45.226 ID:jNLj24wIaNIKU

メッシ…




"この記事"のレス番号:23

23: 2019/09/29(日) 17:10:27.772 ID:Fu0UTMkL0NIKU

日本人は筋肉の質がワーストから数えたほうがはやいからな
同じ肉体でも二倍くらいちがうからいくら環境がよくても…ねえ…w




"この記事"のレス番号:24

24: 2019/09/29(日) 17:11:15.665 ID:46lKLYNQ0NIKU

陰キャってサッカーのこと嫌うよな...w




"この記事"のレス番号:29

29: 2019/09/29(日) 17:16:14.579 ID:KL1KrrtN0NIKU

W杯のにわか共戻ってこいよ




"この記事"のレス番号:31

31: 2019/09/29(日) 17:16:40.398 ID:j72XsWoE0NIKU

日本のサッカー選手は決定力のないチキンだから




"この記事"のレス番号:32

32: 2019/09/29(日) 17:17:07.559 ID:8HHSCYhL0NIKU

今、Jリーグはダゾーンで見てる人多いから

テレビでやらなくなりつつある




"この記事"のレス番号:35

35: 2019/09/29(日) 17:19:47.654 ID:t0Qmpb/+0NIKU

でもなぁ普段野球見ない奴でも甲子園は見るって奴はいるけどサッカーはなぁ




"この記事"のレス番号:38

38: 2019/09/29(日) 17:21:49.075 ID:W3eXkQSWMNIKU

>>35
代表戦だけ見る奴アホみたいにいるじゃん




"この記事"のレス番号:40

40: 2019/09/29(日) 17:24:44.661 ID:gx1WtTFE0NIKU

>>38
甲子園より全然多いな




"この記事"のレス番号:36

36: 2019/09/29(日) 17:20:27.423 ID:Ugaj21hKdNIKU

日本1だからじゃね?




"この記事"のレス番号:39

39: 2019/09/29(日) 17:23:57.160 ID:gx1WtTFE0NIKU

日本は野球の方が歴史が長くサッカーより人気なスポーツがあるから




"この記事"のレス番号:41

41: 2019/09/29(日) 17:25:52.372 ID:KL1KrrtN0NIKU

JKチアガールは観とかないとな




"この記事"のレス番号:42

42: 2019/09/29(日) 17:27:55.375 ID:8HHSCYhL0NIKU

今のキッズはテレビでスポーツ見ないだろ

テレビでスポーツガンガンに見てるのはジジ共だろ、
そりゃ野球見るは




"この記事"のレス番号:43

43: 2019/09/29(日) 17:34:19.481 ID:W9WjQpbKaNIKU

>>42
ダゾーンでもスポーツ見ないだろうし
中高生はスポーツにどこで触れるんだ?




"この記事"のレス番号:44

44: 2019/09/29(日) 17:38:47.697 ID:jwYXsPX6aNIKU

ゲームか勉強だからな





本日のおすすめフィード

この記事へのコメント

  • 野球ファンは、いずれサッカーと人気が逆転することを恐れている。真面目に。
    何とかして野球の競技人口増やさないと。
    2019年10月01日 00:39