本日のおすすめフィード

  • 0件

【悲報】筋トレ業界、もうめちゃくちゃだった・・・

"この記事"のレス番号:1
fukkin_man.png
1: 2019/11/27(水) 10:13:37.82 ID:e/04QJiJ0

超回復理論→嘘でした
筋トレ後30分以内にプロテイン→嘘でした
限界まで追い込んだほうがいい→嘘でした




"この記事"のレス番号:3

3: 2019/11/27(水) 10:14:14.78 ID:e/04QJiJ0

なおこれらも1年後には覆される模様




"この記事"のレス番号:4

4: 2019/11/27(水) 10:14:22.67 ID:oYBNCYig0

ほんまに毎年理論変わってて何が何やらわけわからんわ




"この記事"のレス番号:366

366: 2019/11/27(水) 10:39:08.55 ID:sBt1GIq00

>>4
筋トレグッズとかプロテイン売るためのモデルチェンジやろ
一生変わり続けるで




"この記事"のレス番号:544

544: 2019/11/27(水) 10:50:50.89 ID:zSikqBpur

>>366
マナー講師と似たようなもんやな
インチキやわ




"この記事"のレス番号:641

641: 2019/11/27(水) 10:56:23.84 ID:VuFOwxT50

>>544
研究の質・量がここ10年くらいで跳ね上がってるだけだぞ




"この記事"のレス番号:5

5: 2019/11/27(水) 10:15:14.58 ID:f0M7VD1dM

結局高負荷で筋肉虐めた方がええんやろ




"この記事"のレス番号:6

6: 2019/11/27(水) 10:15:17.08 ID:Y7/v9wPIM

ガチムチ兄貴だけを信じろ




"この記事"のレス番号:11

11: 2019/11/27(水) 10:15:39.25 ID:vPQorg4+d

>>6
ステロイドを信じろ




"この記事"のレス番号:140

140: 2019/11/27(水) 10:24:30.97 ID:S1fQ0kFbr

>>6
実際現役ボディビルダーの筋トレ信じるのが正しそうだよな




"この記事"のレス番号:268

268: 2019/11/27(水) 10:33:04.22 ID:ivHSytxZ0

>>6
結局これよな




"この記事"のレス番号:448

448: 2019/11/27(水) 10:44:32.92 ID:Uud6hZgDp

>>6
真理




"この記事"のレス番号:458

458: 2019/11/27(水) 10:45:30.37 ID:4l5Z8B650

>>6
ナチュラルのガチムチ兄貴やね




"この記事"のレス番号:698

698: 2019/11/27(水) 11:00:29.67 ID:VuFOwxT50

>>6
筋量で判断するとドーピングこそ正義になるんだよなあ…
ステビルダーの理論は一般人の健康維持はもちろんスポーツのパフォーマンスアップにも繋がらない
高重量を追い求めると関節を無駄に消耗して故障だらけになるだけ




"この記事"のレス番号:7

7: 2019/11/27(水) 10:15:18.84 ID:vPQorg4+d

プロテインは肝臓悪くするだけやわ




"この記事"のレス番号:8

8: 2019/11/27(水) 10:15:25.67 ID:d64Zc1G60

追い込んだらアカンってマジ?




"この記事"のレス番号:22

22: 2019/11/27(水) 10:16:45.40 ID:e/04QJiJ0

>>8
ほどほどを毎日やるほうが伸びるらしいで




"この記事"のレス番号:34

34: 2019/11/27(水) 10:17:58.64 ID:ObJ3R0sm0

>>22
まじかよ




"この記事"のレス番号:49

49: 2019/11/27(水) 10:18:43.29 ID:C/F9RQqwd

>>22
こマ?




"この記事"のレス番号:88

88: 2019/11/27(水) 10:21:04.81 ID:fTrsWsf0d

>>22
実際実感としてはそうやわ
腕立てとか懸垂の自重トレ毎日してたときが一番身体良かったし




"この記事"のレス番号:158

158: 2019/11/27(水) 10:25:41.21 ID:S1fQ0kFbr

>>22
百里ある




"この記事"のレス番号:435

435: 2019/11/27(水) 10:43:38.19 ID:yRh3wGjBp

>>22
ほどほどて自重で腕立て20回×3 スクワット20回×3
とかでもええの?




"この記事"のレス番号:456

456: 2019/11/27(水) 10:45:24.76 ID:iwoDGZV30

>>435
腕立て20ってきちんとしたフォームでやれば結構きついぞ




"この記事"のレス番号:472

472: 2019/11/27(水) 10:46:27.89 ID:8hdtb/jLM

>>435
腕立て20×3は言うほどほどほどか…?




"この記事"のレス番号:760

760: 2019/11/27(水) 11:04:49.00 ID:VuFOwxT50

>>8
ナチュラルやと毎回追い込むと神経の回復が追いつかなくなる




"この記事"のレス番号:9

9: 2019/11/27(水) 10:15:32.87 ID:cxddfma80

でも追い込まなきゃ大きくならん




"この記事"のレス番号:10

10: 2019/11/27(水) 10:15:32.77 ID:ObJ3R0sm0

有酸素運動20分以上も嘘らしいな




"この記事"のレス番号:12

12: 2019/11/27(水) 10:15:44.23 ID:+2doAseFr

筋トレのやり方とステーキの焼き方は毎年定説が変わる





本日のおすすめフィード

この記事へのコメント