- 0件
【疑問】光回線って会社によって速さ違うとかあんの?????
"この記事"のレス番号:1
教えてくれ
今ドコモの光使ってるんだが
ケーブルネット光の1Gのやつに変えようと思ってるんだが
どっちがいいんだ
"この記事"のレス番号:2
ないあるよ
"この記事"のレス番号:3
安いほうでいいよ
"この記事"のレス番号:8
>>3
本当か?詳しく教えてくれ
"この記事"のレス番号:4
コラボ使ってるじょうよわw
"この記事"のレス番号:5
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
"この記事"のレス番号:6
光なんだから最高速は変わらないよ
"この記事"のレス番号:9
NURO光がとにかく最強
NUROかそれ以外か
"この記事"のレス番号:12
>>9
でもお高いんでしょう?
"この記事"のレス番号:14
>>12
月5000円くらいじゃね
"この記事"のレス番号:10
回線もそうだけど、
帯域制限をしないプロバイダーも大切
"この記事"のレス番号:15
>>10
能越ケーブルネットってところなんだが・・・
けっこう田舎だ
"この記事"のレス番号:17
>>15
田舎はNURO通ってないから諦めて
"この記事"のレス番号:11
回線の混み具合による
マンションタイプなら使用率が低い方が安定してる
地方のプロバイダはやめとけ
時間によってはtorrentとか使ってるやついるとクソ遅いし高いから
nuroなんてサーバー運営とかしてなきゃいらんしええで
"この記事"のレス番号:13
(´・ω・`)docomo光はキツいのか?
"この記事"のレス番号:18
>>13
速さは文句ないが
割引が100円しかないから乗り換えたいと親父が言っていた
"この記事"のレス番号:20
ケーブルは2種類あってNTTに間借りしている会社と
光ケーブルを途中から同軸ケーブルに変換している会社がある
当然後者は遅い
"この記事"のレス番号:22
今どのくらい出てんのか知らんが
光でもプロバイダと地域次第じゃ速度でねーし今不満ないなら変える必要なくね?
"この記事"のレス番号:26
>>22
乗り換えたほうが安いんだよ
"この記事"のレス番号:28
問題は上りなんだよ
"この記事"のレス番号:30
speedtest でググれ
"この記事"のレス番号:31
ニューロにしておけって
"この記事"のレス番号:32
速さを求めるなら、コラボネットじゃないほうが良い
コラボネットならiijでいいんじゃね?
俺は、フレッツ光に府中インターネットで帯域制限なく快適
"この記事"のレス番号:33
能越ケーブルネットは同軸利用みたいだから
速度は期待出来ない
"この記事"のレス番号:35
サーバー運営してた時にnuroにしたことあるけどあんなん普段いらんよ、何に使うんだ
うちのとこじゃ1番安くて速いau光で充分
"この記事"のレス番号:38
>>35
俺もNUROじゃなかったらau光にするわ
"この記事"のレス番号:37
普通じゃね
"この記事"のレス番号:39
NURO安いじゃん
"この記事"のレス番号:41
>>39
NTTに間借りしたからね
"この記事"のレス番号:43
いや乗り換えたほうが安くなるからできたら能越ケーブルネットにしたいらしい
ただそれで遅くなるのはちょっと嫌だな
"この記事"のレス番号:44
昔インターネット回線の仕事してた俺がきたぞ
光回線は1000Mbpsが主流なんだけど実際1000Mbps出てるところなんてない
ネット回線は利用率の問題が一番大きいと思う
各地域ごとに24だか36ポートってなってるんだけど
例えば36ポート中2人しか使ってないところと36人使ってるところでは雲泥の差がある
"この記事"のレス番号:45
nuroと安いプロバイダじゃ月額2000円近く違うよ
あとはキャッシュバックキャンペーンも使えばお得
キャッシュバックもちゃんとしたところじゃないと時間と手間がかかるから慎重にな
"この記事"のレス番号:47
ニューロは今1年間1000円で使えるだろ
"この記事"のレス番号:50
ニューロは早い
"この記事"のレス番号:53
あとは、プロバイダもかなり重要
ISPによってはスマホの回線速度制限の様に制限設けたりしてるとこもある
"この記事"のレス番号:57
ちなみにNURO光が速いって言われてるのも、NURO光の利用者が少なくてそのポート使用数が少ないから速い
今後NURO光の利用者が増えたらNURO光も遅くなる
フレッツ光も導入初期はポート使用率低くて実際かなり速かったけど今はパンパンになってフレッツ光も遅くなった
"この記事"のレス番号:60
>>57
マックススピードが段違いってイメージなんだけどそうでもないの?
"この記事"のレス番号:72
>>60
NURO光は最大2000Mbpsだからフレッツ光とかの1000Mbpsの倍速いように見えてるけど
2000Mbpsってのは理論上の話で実際に出る速度ではない
ADSLは最大50Mbpsなんだけど、ADSL全盛期は1Mbpsくらいしか出てなかった
今のADSLは混雑してないから40Mbpsくらいでるよ
"この記事"のレス番号:58
結局の所プロバイダーが全てじゃね?って感じがするんだが
規制だのなんだのイタズラするのはプロバイダーばかりだし
あと人気な回線って基本的にダメだよな
人が多ければ多いほどネット回線ってのはダメになる
"この記事"のレス番号:71
とりあえず現状のドコモ光からCATVに変えるのは愚策だと思う。
フォローしてください!
人気記事
最近の記事
アーカイブ
2025年05月(1486)
2025年04月(1440)
2025年03月(1483)
2025年02月(1335)
2025年01月(1483)
2024年12月(1484)
2024年11月(1436)
2024年10月(1482)
2024年09月(1434)
2024年08月(1475)
2024年07月(1483)
2024年06月(1436)
2024年05月(1481)
2024年04月(1434)
2024年03月(1472)
2024年02月(1391)
2024年01月(1481)
2023年12月(1481)
2023年11月(1434)
2023年10月(1480)
2023年09月(1432)
2023年08月(1486)
2023年07月(1488)
2023年06月(1440)
2023年05月(1488)
2023年04月(1437)
2023年03月(1017)
2023年01月(649)
2022年12月(651)
2022年11月(634)
2022年10月(635)
2022年09月(621)
2022年08月(643)
2022年07月(650)
2022年06月(629)
2022年05月(642)
2022年04月(624)
2022年03月(639)
2022年02月(588)
2022年01月(651)
2021年12月(650)
2021年11月(1786)
2021年10月(3336)
2021年09月(4257)
2021年08月(3554)
2021年07月(2875)
2021年06月(3572)
2021年05月(4114)
2021年04月(4915)
2021年03月(5024)
2021年02月(4318)
2021年01月(5097)
2020年12月(5098)
2020年11月(4925)
2020年10月(5070)
2020年09月(4940)
2020年08月(4584)
2020年07月(2139)
2020年06月(2064)
2020年05月(3276)
2020年04月(3622)
2020年03月(2744)
2020年02月(1876)
2020年01月(1266)
2019年12月(1292)
2019年11月(1248)
2019年10月(1295)
2019年09月(1257)
2019年08月(1265)
2019年07月(1243)
2019年06月(1207)
2019年05月(1194)
2019年04月(707)
2019年03月(412)
2019年02月(312)
2019年01月(261)
2018年12月(74)
2018年11月(57)
2018年10月(30)
カテゴリ
広告
最近のコメント
「【悲報】栗まんじゅう、宇宙に廃棄へ」- by (06/15)
「【悲報】てんかん隠して運転し、死亡事故 責任能力無しと無罪主張 [323057825]」- by (06/14)
「バカ「スイカ?は塩?をかけると甘くなる」←もうね、そんなわけないだろと」- by (06/13)
「若者「ゲームは買うより配信者を見た方が楽しい」ガチで広まる」- by (06/13)
「ここから日本経済が発展して超経済大国になる事はありえる?」- by (06/13)
「【緊急】朝目覚めたら枕元に」- by (06/12)
「私「さきに私が払っておくね」→私「お会計4430円だったよ!」さて、この時いくら渡すか書いてね」- by (06/11)
「北海道物産展←うおおお!! 東北物産展←おお! 九州物産展←ほう 沖縄物産展←うーん…」- by (06/10)
「【朗報】ジョージアから来た少年、初めての日本食を振る舞われる」- by (06/09)
「進次郎「備蓄米が無くなったら関税無しで輸入米を入れる」→JAブチギレ」- by (06/09)

この記事へのコメント