本日のおすすめフィード

  • 0件

【衝撃】社会人「学生時代に戻りたいんゴ!!!」☜コレwwwwwwwwwww

business_man1_3_cry.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2019/11/29(金) 18:04:29.22 ID:HUCvWrXa9

就職活動をなんとかこなして、晴れて社会人になったあとなのに、「学生時代に戻りたい」と思う人は少なくないという。
メディア事業などを行っているベースメントアップスが運営する「退職前に読むサイト」が行った調査によると、
回答者の8割以上が、回帰願望を持っていると回答した。2019年11月23日の発表。

■自由がないことを実感

調査では「学生時代に戻りたいと思うか?」という問いに、61%が「とても戻りたい」と回答。
「少し戻りたい」(21%)と合わせ、82%がキャンパスへの回帰願望を持っていることがわかった。
ほかは、「どちらでも良い」が10%、「戻りたくない」は8%だった。

編集部では、欧米の社会学者らの研究に関連づけて、結果を分析している。
その研究によると、約5年ごとに行われている「世界価値観調査」で、日本は人生の自由度の観点で調査対象の55か国中最も低い点数。

社会人になると「自由」でないことを実感するようになり、
「自由度の高かった学生時代に戻りたいと思うことは不思議ではない」としている。

また、学生時代には学内での所属サークルや進路など、行動の選択権は自分にあったが、社会人になると、
とくに最初のうちは配属部署や業務など、会社の指示で動くケースが多い。
「学生時代に戻りたい」と嘆くのは、新社会人に多いが、それは「当事者意識」を持てず、やりがいが湧いてこないためという。

毎日同じことを繰り返す作業にうんざりして仕事に充実感がないことや、
学生時代のような親密な人間関係を築けていない、仕事とプライベートを切り分けている人が多いこと、
学生時代に「やっておけばよかった」と思うことがある、あきらめきれない夢があることなどがあるという。

「退職前に読むサイト」編集部は、現在の仕事を、見る角度を変えて「熱中」するよう試みるか、
起業や転職を選択肢に考えることを勧めている。

なお、調査は「仕事に関する意識調査」として2019年11月8日~15日に、インターネットを使って実施。235人から回答を得た。
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/26373515.html





"この記事"のレス番号:2

2: 2019/11/29(金) 18:05:15.50 ID:3txdSNix0

どんな仕事でも繰り返しじゃん




"この記事"のレス番号:3

3: 2019/11/29(金) 18:05:29.48 ID:n/jjGW2I0

はあーラジオもねえ、ステレオねえ、ラーダもそれほど走ってねえ




"この記事"のレス番号:4

4: 2019/11/29(金) 18:06:06.52 ID:aStq/DB00

あと40年がんばれ




"この記事"のレス番号:5

5: 2019/11/29(金) 18:06:13.05 ID:3jcZaevM0

学校とか関係なく起業したら




"この記事"のレス番号:568

568: 2019/11/29(金) 20:02:07.78 ID:CXmCZM4y0

>>5
日本の法律下では限りなく死ぬだけ




"この記事"のレス番号:6

6: 2019/11/29(金) 18:06:44.87 ID:KAu5ynba0

戻ったら戻ったで勉強したくねえ~
って云うんだろ

俺は仕事の方がいい




"この記事"のレス番号:7

7: 2019/11/29(金) 18:06:48.92 ID:dIM2RHGw0

なんだ、負け組の遠吠えかwww




"この記事"のレス番号:47

47: 2019/11/29(金) 18:16:09.10 ID:WalcfzdV0

>>7
こんなところでマウントごっこが生きがいのお前のようなクズは犬以下




"この記事"のレス番号:8

8: 2019/11/29(金) 18:07:00.69 ID:5+km0t030

毎日同じことを繰り返すってよほど単純で楽な仕事だな




"この記事"のレス番号:11

11: 2019/11/29(金) 18:07:31.59 ID:MdGtbP/N0

>>8
察してやれよ




"この記事"のレス番号:12

12: 2019/11/29(金) 18:07:38.06 ID:n/jjGW2I0

朝起きて 鎌もって 単純作業の繰り返し




"この記事"のレス番号:13

13: 2019/11/29(金) 18:07:43.74 ID:t71cMAJv0

大学時代楽しかったというより、若くて体力あったから放浪旅も出来たし後に繋がってはいる
だがいまは体力がない




"この記事"のレス番号:14

14: 2019/11/29(金) 18:07:54.08 ID:nf86OdCBO

嫌なことをするから金を貰える。

面白いことができるから金を払う。




"この記事"のレス番号:16

16: 2019/11/29(金) 18:08:52.71 ID:aY0pV72i0

嫌だよ戻りたくねえわw
若返りてえとは思うけど




"この記事"のレス番号:17

17: 2019/11/29(金) 18:09:16.65 ID:7CFxpz8M0

ルーチンワークしかできない自分のせいだろそれ




"この記事"のレス番号:18

18: 2019/11/29(金) 18:09:33.36 ID:m8ryf4zG0

学生にもどりたいとは思わんけど
 仕事やめて趣味に没頭したい




"この記事"のレス番号:586

586: 2019/11/29(金) 20:06:58.08 ID:9z4frvku0

>>18
なんで、みんなでこれができる社会を目指そうとならないのかな
俺は自分の仕事効率化して減らしてってやってるけど、自分だけじゃたかが知れてるんだよ




"この記事"のレス番号:19

19: 2019/11/29(金) 18:09:37.44 ID:DcoJLoU80

母親がいつか愚痴るように言った 「夏休みのある小学校時代に帰りたい」




"この記事"のレス番号:617

617: 2019/11/29(金) 20:13:57.18 ID:fOv3EKKl0

>>19
社会人になってから一年くらい休んで良い制度あっても良いよな
何歳で休暇取るかは個人の自由で、国の制度として
学生時代とは人生について価値観も変わるし、見えてくるものもあるから
人生見つめなおす時間は必要じゃないか




"この記事"のレス番号:22

22: 2019/11/29(金) 18:10:09.48 ID:t71cMAJv0

新卒宛てなので中高年宛てじゃないな(ノ∀`)アチャー




"この記事"のレス番号:23

23: 2019/11/29(金) 18:10:31.80 ID:iXBI4/CX0

今の生活がゴミだと思ってるような奴は、昔に戻ってもゴミだよ




"この記事"のレス番号:49

49: 2019/11/29(金) 18:16:47.46 ID:7J2SRkXD0

>>23
経験談ですか?w




"この記事"のレス番号:24

24: 2019/11/29(金) 18:11:02.19 ID:Q/c3KaHZ0

今の知識持ったまま戻れるならいいけど
そうじゃないなら戻りたくないよ




"この記事"のレス番号:25

25: 2019/11/29(金) 18:11:37.52 ID:oT5kuXXm0

ルーチンじゃない仕事につけばいい
それはそれでしんどいど




"この記事"のレス番号:28

28: 2019/11/29(金) 18:12:37.22 ID:p8vFRD5J0

夢は寝て見ろ




"この記事"のレス番号:30

30: 2019/11/29(金) 18:12:51.78 ID:KnVVMqFX0

学生時代の方がクソだったから二度と戻りたくないけどな
友達もいなかったし周りがキャッキャしてるのもウザかった
精神年齢低いから俺のこと笑い者にすら為に無駄にいじってくる始末
社会人だとそのへんドライだからいい
今は昔の社会人みたいに飲み会も無いしな




"この記事"のレス番号:31

31: 2019/11/29(金) 18:13:50.92 ID:MCvbZlRb0

みんなそんなに輝かしい青春時代送ってるのか?
頻繁に飲み会やる友達もいたし彼女もいたし未来に絶望もしてなかったけど戻りたいとは思わんけどね
ちなみに今はニートでけして幸せでもない




"この記事"のレス番号:32

32: 2019/11/29(金) 18:13:59.21 ID:WalcfzdV0

業務が100%ルーチン化してる企業だらけなのはこの国の病態の一つ




"この記事"のレス番号:57

57: 2019/11/29(金) 18:18:42.62 ID:PDUa9po+0

>>32
どこの国もそんなもん同じだアホ




"この記事"のレス番号:34

34: 2019/11/29(金) 18:14:16.80 ID:j8fPGaYy0

女に不自由しなかった学生時代に戻りたいと思う事はある




"この記事"のレス番号:36

36: 2019/11/29(金) 18:14:36.89 ID:WqjRyUM40

社内にはひねくれた年寄りが多いからストレスがたまるのも無理はない




"この記事"のレス番号:37

37: 2019/11/29(金) 18:14:49.11 ID:MTohsuFI0

こいつらが言ってる学生は大学の事
俺は中学に戻りたいね




"この記事"のレス番号:574

574: 2019/11/29(金) 20:04:18.57 ID:CXmCZM4y0

>>37
俺は小学校に戻って、宿泊実習でふいにした女子からのセックスの誘いにマジで乗りたかった




"この記事"のレス番号:38

38: 2019/11/29(金) 18:14:49.48 ID:faa/amuA0

「明日は学園祭だっちゃ。みんなでがんばろー」




"この記事"のレス番号:61

61: 2019/11/29(金) 18:20:19.49 ID:v+bUxKJy0

>>38
今日じゃないのか?




"この記事"のレス番号:41

41: 2019/11/29(金) 18:15:26.67 ID:wAdl3AAb0

同じことの繰り返しでうんざりっていうなら
自分でより効率的な方法を考えようとは思わんの?




"この記事"のレス番号:42

42: 2019/11/29(金) 18:15:32.26 ID:MCvbZlRb0

まぁアホみたいに学園物作品多いし青春時代は眩しいものなのかな




"この記事"のレス番号:43

43: 2019/11/29(金) 18:15:51.41 ID:BzbZVwNJ0

まあなんとなくわかるが、それもそのうちなくなるだろうな。




"この記事"のレス番号:46

46: 2019/11/29(金) 18:16:04.35 ID:OQCLLAto0

絶対戻りたくないわ
今は好きなことして稼げてるし




"この記事"のレス番号:48

48: 2019/11/29(金) 18:16:31.83 ID:ZaqiQk4n0

学生時代も同じことだろ




"この記事"のレス番号:50

50: 2019/11/29(金) 18:17:18.44 ID:7P3EFdnI0

過去へ戻ってやり直せても記憶や知識も戻ってしまったら
同じ人生を繰り返すだけなんだよね





本日のおすすめフィード

この記事へのコメント