本日のおすすめフィード

  • 0件

冬の上着っていくらぐらいのを買うのが良いんだ?wwwwwwwwwwwwwww

"この記事"のレス番号:1
couple_date_winter.png
1: 2019/11/28(木) 15:18:56.43 ID:ybf0BAAF0 BE:663277603-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
ワークマンなら5000円もしない


今年の「盾」は地味でいい、ワークマンの防水防寒スーツ「イージス」を着て勇者する

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1911/26/news099_0.html




"この記事"のレス番号:18

18: 2019/11/28(木) 15:26:05.57 ID:ytd8stbF0

>>1
やっと装飾が無意味って気付いたか




"この記事"のレス番号:22

22: 2019/11/28(木) 15:27:09.53 ID:2dLhOjTw0

>>1

イケメンの俺は2万くらいで済ませてるよ

高いの着ても仕方ない




"この記事"のレス番号:68

68: 2019/11/28(木) 15:48:30.35 ID:2tMQD53M0

>>1
イージスは零度を下回ると下を履いてても寒い。
東京みたいな冬でも暖かい軟弱な土地向き。




"この記事"のレス番号:112

112: 2019/11/28(木) 16:33:58.49 ID:H60elXBR0

>>1
値段で選ぶなよ




"この記事"のレス番号:208

208: 2019/11/28(木) 19:50:59.44 ID:dQywjypH0

>>1
イージスイージス言うけど特定の種類だけだぞ良いのは




"この記事"のレス番号:214

214: 2019/11/28(木) 19:54:57.17 ID:TnAJsxkM0

>>1
ワークマンで1980円の

ユニクロは最近高すぎ




"この記事"のレス番号:2

2: 2019/11/28(木) 15:19:52.16 ID:TDegEVY20

3900円




"この記事"のレス番号:3

3: 2019/11/28(木) 15:19:55.55 ID:XURBVmXb0

チャーン




"この記事"のレス番号:4

4: 2019/11/28(木) 15:20:13.76 ID:ixcm4QQJ0

ワークマンで充分




"この記事"のレス番号:5

5: 2019/11/28(木) 15:21:53.85 ID:2ypXdRuu0

アクアスキュータムでも買っとけ




"この記事"のレス番号:71

71: 2019/11/28(木) 15:50:54.83 ID:osTk9ySm0

>>5
ロイヤルワラントの頃とは別物だけど良いか?




"この記事"のレス番号:92

92: 2019/11/28(木) 16:11:05.74 ID:Vs0IPJpP0

>>5
今のは、ただのメイドインチャイナではなかったか?
お値段そのままだけど。




"この記事"のレス番号:6

6: 2019/11/28(木) 15:22:21.14 ID:Q4LRFnwt0

上着というなら50万は超えないと




"この記事"のレス番号:7

7: 2019/11/28(木) 15:22:22.75 ID:hmKo8rc50

ワークマンで4kくらいの




"この記事"のレス番号:8

8: 2019/11/28(木) 15:22:50.83 ID:DDsfulG80

バイク板の人ってワークマン好きだよな




"この記事"のレス番号:37

37: 2019/11/28(木) 15:32:28.56 ID:Bm5hcZM90

>>8
バイク乗りは作業服屋と山と釣りとミリタリーをチョイスする




"この記事"のレス番号:60

60: 2019/11/28(木) 15:45:09.04 ID:ilBNpsSY0

>>37
バイクウェアメーカーのハイテクスニーカーみたいなダサさマジで勘弁して欲しい
形はプロテクターあるから仕方ないとしても
わけわからん切り返しと色使い、謎のアルファベット
登山具メーカーの着るしかねーじゃん




"この記事"のレス番号:159

159: 2019/11/28(木) 17:27:19.60 ID:IdxzKXt50

>>60
チェーンから油 走行中にもらう埃 砂 雨 
舶来ものの登山服とかもったいなくて使えない




"この記事"のレス番号:52

52: 2019/11/28(木) 15:43:01.06 ID:BBqcAk/W0

>>8
その割にツーリング行くとクシタニとかカドヤの革ジャン結構居るっていう
スクーターで普段使いしてる人には人気なのかなぁ




"この記事"のレス番号:61

61: 2019/11/28(木) 15:45:31.23 ID:bw8IMpC+0

>>8
コミネマンからワークマンにジョブチェンジするのさ




"この記事"のレス番号:163

163: 2019/11/28(木) 17:31:02.04 ID:PliZZjyZ0

>>8
俺は2輪館で買ったやつを普段着にもしてる




"この記事"のレス番号:167

167: 2019/11/28(木) 17:34:05.23 ID:H60elXBR0

>>163
すげぇ勇気があるな




"この記事"のレス番号:11

11: 2019/11/28(木) 15:24:03.45 ID:WCHgnEf10

ワークマンとブランド品の違いをニュー速のファッションリーダーが教えてくれると聞いてやってきました




"この記事"のレス番号:12

12: 2019/11/28(木) 15:24:34.23 ID:9r/NGe1U0

服屋の3000円くらいの福袋で充分





本日のおすすめフィード

この記事へのコメント