本日のおすすめフィード

  • 0件

【意味不明】内定先「はい、これ入社までにマスターしといてね(教材ドサッ」←やらなきゃダメなん?

"この記事"のレス番号:1
syukatsu_naitei_man.png
1: 2019/12/23(月) 14:53:30.93 ID:AAcGgRpN0

技術職とかならわかるけど営業職なんだからわざわざ勉強せんでええやろ
マジで意味わかんねーよ死ね




"この記事"のレス番号:2

2: 2019/12/23(月) 14:53:57.99 ID:bE0ZKjU+M

嫌なら辞退すれば?笑




"この記事"のレス番号:3

3: 2019/12/23(月) 14:54:03.60 ID:6YVg9mY3a

嫌なら辞めろ




"この記事"のレス番号:4

4: 2019/12/23(月) 14:54:04.16 ID:9yI0EanH0

やらなければいいだけでは?




"この記事"のレス番号:8

8: 2019/12/23(月) 14:55:07.58 ID:AAcGgRpN0

>>2-3
その後は?

>>4
入社後に試験あるんだと
しかもその結果が結構昇進に響いてくるらしい




"この記事"のレス番号:6

6: 2019/12/23(月) 14:54:07.91 ID:AAcGgRpN0

教科書通りの知識なんか身に着けても現場じゃ意味ないやろ




"この記事"のレス番号:7

7: 2019/12/23(月) 14:54:34.16 ID:FS37emPY0

人事が勝手に決めてて現場には関係ないからやんなくてもなんの問題もないで




"この記事"のレス番号:9

9: 2019/12/23(月) 14:55:08.18 ID:psEA96mL0

ワイはサボっとるで




"この記事"のレス番号:10

10: 2019/12/23(月) 14:55:09.87 ID:lUcpVipS0

売るものの仕様わからんと営業無理やん




"この記事"のレス番号:21

21: 2019/12/23(月) 14:56:50.73 ID:AAcGgRpN0

>>10
ワイ金融やで? 




"この記事"のレス番号:11

11: 2019/12/23(月) 14:55:15.48 ID:Avo/W6gHM

給与発生しないならやる必要ないで




"この記事"のレス番号:14

14: 2019/12/23(月) 14:55:39.12 ID:ghFtCzQ2d

それ、時間外労働やから労基にチクった方がええで




"この記事"のレス番号:15

15: 2019/12/23(月) 14:55:41.45 ID:zj8CSimDa

卒論忙しいからやらんでええぞ




"この記事"のレス番号:17

17: 2019/12/23(月) 14:56:17.77 ID:KCayllfQ0

勉強しなくてもええけど、入った後に知ってる前提で話されるで




"この記事"のレス番号:18

18: 2019/12/23(月) 14:56:28.13 ID:cFX/ZZTU0

金融なら必須やで




"この記事"のレス番号:24

24: 2019/12/23(月) 14:57:24.13 ID:AAcGgRpN0

>>18
金融や
きんざいとかいう謎の会社の教材送られてきた




"この記事"のレス番号:25

25: 2019/12/23(月) 14:57:55.77 ID:cFX/ZZTU0

>>24
営業でも資格が必要だからなぁ…頑張ってね




"この記事"のレス番号:34

34: 2019/12/23(月) 14:59:32.77 ID:AAcGgRpN0

>>25
なんで必須なんや・・・ 




"この記事"のレス番号:41

41: 2019/12/23(月) 15:00:18.57 ID:cFX/ZZTU0

>>34
投信とかの販売のためには資格必須やで。落ちると本当に不味いからとっとけよ




"この記事"のレス番号:47

47: 2019/12/23(月) 15:01:04.81 ID:AAcGgRpN0

>>41
何がまずいんや・・・
他の業務やればええんやないの?




"この記事"のレス番号:19

19: 2019/12/23(月) 14:56:40.96 ID:aX6XJm620

お前らどうせここではイキってもなんやかんやみんな真面目に4月まできちんと仕上げてくるチキンばっかやろ
ニートのワイを見習えや




"この記事"のレス番号:20

20: 2019/12/23(月) 14:56:42.84 ID:CI8izOiXM

すごい熱心な会社やん
教育にちゃんと金かけとる




"この記事"のレス番号:30

30: 2019/12/23(月) 14:58:41.25 ID:AAcGgRpN0

>>20
でも資格や試験が昇進に影響与えるらしいしその辺はキチガイやろ




"この記事"のレス番号:32

32: 2019/12/23(月) 14:59:11.25 ID:HUIX4Ena0

>>30
えぇ、、あたりまえやろ、、




"この記事"のレス番号:42

42: 2019/12/23(月) 15:00:19.48 ID:AAcGgRpN0

>>32
年功序列で昇進してくんじゃないのか・・・
なんで社会人なってまで勉強しなきゃならんのや・・・
ワイ推薦マーチやしお勉強は苦手や




"この記事"のレス番号:49

49: 2019/12/23(月) 15:01:42.63 ID:t6DOEx696

>>42
人生常に勉強やろ




"この記事"のレス番号:23

23: 2019/12/23(月) 14:57:09.28 ID:ym/R/rQh0

客に教えてもらおうとする営業は嫌われるぞ




"この記事"のレス番号:31

31: 2019/12/23(月) 14:58:54.82 ID:k9mXHxOF0

自社の本と新聞の感想文みたいなのかかされるよりましやろ




"この記事"のレス番号:36

36: 2019/12/23(月) 14:59:37.80 ID:6IDBeCFOa

IBMでエグいくらい教材渡されたけど1ページもやんなくても問題なかった




"この記事"のレス番号:44

44: 2019/12/23(月) 15:00:40.91 ID:mZU14UQ50

でも内定者向けの教育全くないと「この会社大丈夫か?」って不安なるやろ




"この記事"のレス番号:48

48: 2019/12/23(月) 15:01:22.56 ID:a6Dkefwpd

やらなくても大丈夫やでソースはわい






本日のおすすめフィード

この記事へのコメント

  • 年功序列だけで無能が上に行くよりよっぽど健全だね
    2019年12月31日 12:04