本日のおすすめフィード

  • 0件

【超急募】大手企業勤務のデメリットwwwwwwww

business_karoushi.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2020/04/28(火) 11:00:06.545 ID:VjWkUAVl0

出世ルート外れると子会社転籍とか






"この記事"のレス番号:2

2: 2020/04/28(火) 11:00:26.510 ID:AfwuVEpw0

おまいらに嫉妬されるくらい




"この記事"のレス番号:4

4: 2020/04/28(火) 11:00:39.913 ID:1GgkTtlv0

本社だと通勤が大変ぽい




"この記事"のレス番号:5

5: 2020/04/28(火) 11:01:03.933 ID:knVV3HfF0

無能も有能も横一列




"この記事"のレス番号:41

41: 2020/04/28(火) 11:14:29.524 ID:JI6xksFWd

>>5
これ
いくら頑張っても年功序列で出世しないし、無能なジジイが何もせずに自分よりいい金もらってる
大企業の窓際族が真の勝ち組




"この記事"のレス番号:6

6: 2020/04/28(火) 11:01:11.116 ID:rT2p/2pi0

偉い人への接し方が面倒くさい




"この記事"のレス番号:7

7: 2020/04/28(火) 11:01:31.296 ID:8No8nP65a

出世争いでめっちゃ足引っ張られる




"この記事"のレス番号:8

8: 2020/04/28(火) 11:01:42.465 ID:odItRd5ma

😷VIPで妬みの対象になる




"この記事"のレス番号:9

9: 2020/04/28(火) 11:01:48.125 ID:wBC1t8W8M

お前には関係ないよ




"この記事"のレス番号:14

14: 2020/04/28(火) 11:02:05.955 ID:VjWkUAVl0

>>9
一応大手の内定貰った




"この記事"のレス番号:10

10: 2020/04/28(火) 11:01:48.532 ID:VjWkUAVl0

やっぱ出世争いがキツイか




"この記事"のレス番号:11

11: 2020/04/28(火) 11:01:52.762 ID:2/Z7pN9m0

平であろうと老人が力を持っている




"この記事"のレス番号:12

12: 2020/04/28(火) 11:01:56.249 ID:GhTmu51y0

転勤がなかったら別に




"この記事"のレス番号:13

13: 2020/04/28(火) 11:02:00.912 ID:C4t9xPqn0

無い
中小で出世ルート外れるとクビやぞ




"この記事"のレス番号:15

15: 2020/04/28(火) 11:02:32.210 ID:qZElRrUGM

代わりがいくらでもいるから責任感が持てるかどうか




"この記事"のレス番号:16

16: 2020/04/28(火) 11:02:47.352 ID:OKKl7pwh0

頭いいヤツが死ぬ気で競争して40まで勝ち抜けるのは数%という世界




"この記事"のレス番号:17

17: 2020/04/28(火) 11:02:50.195 ID:1GgkTtlv0

出世争いなんて参加しなくても済むから別に




"この記事"のレス番号:18

18: 2020/04/28(火) 11:03:01.447 ID:vvDs5uFyd

心理的理由で転職しづらくなる
俺は新卒でクソみたいな会社入ったおかげで転職に抵抗がないわ




"この記事"のレス番号:19

19: 2020/04/28(火) 11:03:17.999 ID:NOXeBk+g0

もし新卒なら大手最強だから迷うな
大手→中小ベンチャーや大手→大手はいくらでも可能だけど、中小ベンチャー→大手は難しい
入って嫌になったら転職しろ




"この記事"のレス番号:25

25: 2020/04/28(火) 11:04:49.790 ID:VjWkUAVl0

>>19
でも大手社員の転職市場価値ってどうなの?
入社数年以内ならポテンシャルで雇って貰えるのかな




"この記事"のレス番号:29

29: 2020/04/28(火) 11:08:25.370 ID:NOXeBk+g0

>>25
少なくともマイナスに見られる事はないだろうね
大企業の採用は力を入れてるから、そこに入れた人は一定の実力はあるだろうと判断される
逆に名も知れぬ会社の場合は会社名で判断できないから、面接などで実力をしっかり見られる




"この記事"のレス番号:20

20: 2020/04/28(火) 11:03:21.103 ID:LUU2w7QUd

年功序列で無能の上司がいる




"この記事"のレス番号:21

21: 2020/04/28(火) 11:04:01.280 ID:hSGrQP400

超天才でもまず年収2000万いけない
出世と規定の収入が上限で
昔と違って左遷やクビも頑張ってる




"この記事"のレス番号:22

22: 2020/04/28(火) 11:04:19.004 ID:73cdSP4+H

システムが変わらない




"この記事"のレス番号:27

27: 2020/04/28(火) 11:06:08.806 ID:9VHD3kzJ0

>>22
まじでこれ
上の頭が固い
何言っても無駄だと思ってる




"この記事"のレス番号:28

28: 2020/04/28(火) 11:07:15.534 ID:hSGrQP400

>>22
気の狂ったやつようなやつが他所からやってきて社長に就任して
大改革とか言い出してやっとかな
順当に出世したやつが買えるケースなさそう




"この記事"のレス番号:23

23: 2020/04/28(火) 11:04:36.463 ID:qnI8+7HSH

都内に勤務




"この記事"のレス番号:24

24: 2020/04/28(火) 11:04:39.485 ID:bov2UNnV0

能力を認められて昇進より
派閥とその中での立ち回りで決まることが多い




"この記事"のレス番号:26

26: 2020/04/28(火) 11:05:12.153 ID:L34rKaLed

学歴と一緒や後々役に立つ




"この記事"のレス番号:30

30: 2020/04/28(火) 11:08:58.188 ID:bov2UNnV0

転職視野に入れて考えるなら
業界の規模や将来性
具体的な職種の需要をふまえないと




"この記事"のレス番号:32

32: 2020/04/28(火) 11:11:12.756 ID:t1Q8SKG10

ビルのエレベーター渋滞
混む時間帯がある
なかなか来ない
ランチ難民になる
どこも混んでる
入店するのに10分かかる
コンビニも混んでる




"この記事"のレス番号:34

34: 2020/04/28(火) 11:12:03.737 ID:FAtctxss0

みんな優秀過ぎて多少頑張っても差がつかない




"この記事"のレス番号:36

36: 2020/04/28(火) 11:12:26.714 ID:6RRTEuKw0

子会社移籍っていうほどデメリットか?
ジョブローテーションのこともあるし

本体平=子会社課長=孫会社部長くらいの違いがあるから天下り感あって楽しそうだぞ




"この記事"のレス番号:37

37: 2020/04/28(火) 11:12:37.070 ID:rk4vj7im0

全国転勤なんぞわいは出来ん




"この記事"のレス番号:38

38: 2020/04/28(火) 11:12:40.056 ID:r8ektGuj0

とてつもなく地頭良い奴が中堅やってる
上の人は設立当初の高卒とかが仕切るからおかしなことになってる




"この記事"のレス番号:47

47: 2020/04/28(火) 11:17:23.581 ID:NOXeBk+g0

>>38
あー、これは1つデメリットかもなあ
悪い人たちじゃないし無能と断定するわけじゃないんだけど
もっと優秀な人がその辺にいっぱい居るのに、部長陣は昔の新卒組ばっかり




"この記事"のレス番号:49

49: 2020/04/28(火) 11:18:12.295 ID:GkowCczfa

>>38
ありがち




"この記事"のレス番号:40

40: 2020/04/28(火) 11:14:03.595 ID:41rpFHOhd

8年で辞めたけど、デメリットは無かったな
今は細々と会社経営して過ごしてる




"この記事"のレス番号:42

42: 2020/04/28(火) 11:14:31.233 ID:LTpUHD9y0

大企業ってマジで優秀な人材多いの?




"この記事"のレス番号:45

45: 2020/04/28(火) 11:16:33.319 ID:8No8nP65a

>>42
仕事的には無能でも世渡りが上手いと出世できるそれも才能になるなら無能とは言えない




"この記事"のレス番号:50

50: 2020/04/28(火) 11:19:02.215 ID:kLhR6WJB0

>>45
社内営業がうまい人が出世したね

上に上手なのは必須能力
上り詰めるのは上にも下にも上手な人




"この記事"のレス番号:44

44: 2020/04/28(火) 11:15:58.410 ID:aSLtC1GLH

中小から大手の転職したけど承認リレーがほんとめんどくさい
何かの承認もらうのもめっちゃ時間かかる
承認リレーもそうだけど人多いからどうしても動きが遅くなるんよね




"この記事"のレス番号:48

48: 2020/04/28(火) 11:17:57.819 ID:u92fSOoB0

当然だけど裁量が小さいし融通が効かない




"この記事"のレス番号:55

55: 2020/04/28(火) 11:27:13.124 ID:DnSbX9+xa

リストラこわい
経済に左右されないとこだといい








本日のおすすめフィード

この記事へのコメント