本日のおすすめフィード

  • 0件

【超疑問】英語☜どうすれば話せるようになるの??????

english_speaking.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2020/04/29(水) 09:13:33.672 ID:1LJRLo2F0

海外の大人ゲやって聞き取りと読み取りは問題ないのに話せってなると吃るんだが






"この記事"のレス番号:2

2: 2020/04/29(水) 09:14:01.612 ID:gmBveXkE0

マジレスすると何回も何回も話すしかない




"この記事"のレス番号:3

3: 2020/04/29(水) 09:14:29.427 ID:1LJRLo2F0

話し相手がアンドロイドのコンシェルジュしかいないんだが




"この記事"のレス番号:4

4: 2020/04/29(水) 09:16:01.576 ID:F+P21Jy9d

わたしバイリンガルだから話し相手になろうか?
暇だし
ちな26歳OL




"この記事"のレス番号:27

27: 2020/04/29(水) 09:52:30.312 ID:pAaUjSZc0

>>4
ちょっと俺は聞き取るところから無理だから、ピロートークで教えて




"この記事"のレス番号:5

5: 2020/04/29(水) 09:16:04.498 ID:gmBveXkE0

ちなみに聞き取れるってのは嘘だろ

話せない(発音できない)言葉は聞き取れないからな




"この記事"のレス番号:21

21: 2020/04/29(水) 09:48:14.059 ID:8QlCzxcoa

>>5
発音はできるけど話すとなると頭の中に喋ることが思い浮かばないってことじゃないの?




"この記事"のレス番号:23

23: 2020/04/29(水) 09:49:22.952 ID:uxruy+2Qd

>>21
それって話せないってことじゃん




"この記事"のレス番号:6

6: 2020/04/29(水) 09:16:12.152 ID:JDq6w+jma

聞き取りできるの凄いな
それなら相手の言うこと繰り返してれば会話には困らないだろ




"この記事"のレス番号:10

10: 2020/04/29(水) 09:17:18.672 ID:gmBveXkE0

>>6
聞き取れるってのは嘘だろうな

話せない言葉はリスニングできないから




"この記事"のレス番号:14

14: 2020/04/29(水) 09:25:33.806 ID:hB+G3PRt0

>>10
そんな事は一切ない
話すのは舌の動きがちゃんとできてないとダメなだけ




"この記事"のレス番号:16

16: 2020/04/29(水) 09:38:14.811 ID:gmBveXkE0

>>14
はいはい




"この記事"のレス番号:7

7: 2020/04/29(水) 09:16:22.147 ID:ym6dWObG0

切羽詰まった状況だと学習能力に関係なく言語が身につくらしい
単身不法滞在で働いたりとか




"この記事"のレス番号:8

8: 2020/04/29(水) 09:16:58.605 ID:V/BGflQD0

英語圏の女の子を好きになるのが一番




"この記事"のレス番号:9

9: 2020/04/29(水) 09:17:08.596 ID:DhOfdDO9a

それは英語の構造と意味を理解してないから
英語は話す前に構文を組み立てないといけない
雰囲気だけで分かった気になってるとずっと話せない




"この記事"のレス番号:11

11: 2020/04/29(水) 09:19:23.680 ID:FUrh8+3ka

日本語も話せなさそう




"この記事"のレス番号:13

13: 2020/04/29(水) 09:24:59.569 ID:/fIGll3Ja

流暢な英語を話そうとするからそうなる
一言でまとめたのを3文作ればだいたいの事は伝わる




"この記事"のレス番号:17

17: 2020/04/29(水) 09:40:55.298 ID:1LJRLo2F0

>>13
その伝わるの段階から上の流暢の域に行きたい




"この記事"のレス番号:28

28: 2020/04/29(水) 09:52:53.001 ID:Q1igd0pa0

>>17
>その伝わるの段階から上の流暢の域に行きたい

を例えば
I wanna go higher out of just making it through by English.

くらいがサッと口に出して言えるようになりたいってこと?




"この記事"のレス番号:31

31: 2020/04/29(水) 09:54:57.042 ID:1LJRLo2F0

>>28
そうそう
頭で(あ~これであ~これで)とか考えないで日本語みたいにサラっと言いたい
会話を詰むのが必要ってのは当たり前に分かるんだが




"この記事"のレス番号:35

35: 2020/04/29(水) 10:03:23.186 ID:Q1igd0pa0

>>31
一番いい方法教えてあげようか

■アメリカで売ってるネイティブがネイティブ向けに書いたいわゆる普通のマンガ(comic books)を大量に買います

■題材はSFモノとかじゃなく普通の日常生活を描いたものがいい

■そこに出てくるセリフを全部ノートに書く(まあPCとかスマホに記録してもいいよ 俺はエクセル使った)

■分かんない表現は辞書ひいて意味を確定させる

■何度も音読(マンガの絵を参考に情景を思い浮かべながら)

■このトレーニングを1年頑張って続ける

信じてやるかどうかは任せるけど
俺はマンガ300冊くらい買い込んでやったな




"この記事"のレス番号:38

38: 2020/04/29(水) 10:07:07.825 ID:1LJRLo2F0

>>35
俺は小説だけど大量に買って読み込むのはやってる!
音読もやってみるわ
なんか日常生活系のコミックでおすすめある?
コミックはアメコミヒーローとSWしか読んだことない




"この記事"のレス番号:42

42: 2020/04/29(水) 10:17:26.568 ID:Q1igd0pa0

>>38
おススメになるかどうかはわからんが
俺が使ったのは Archie comics

https://archiecomics.com/

もう70年以上も前からずっとアメリカで出版されている児童向けマンガだよ
アメリカ人なら絶対誰でも知ってる
サザエさんやドラえもんみたいな位置づけだな

アメリカの高校生の日常生活がテーマ

内容はホントに他愛ないし、作品として読んで面白いかは微妙だけど
そこは日常表現を仕入れるトレーニングとしての材料と割り切ってやった




"この記事"のレス番号:45

45: 2020/04/29(水) 10:27:20.863 ID:1LJRLo2F0

>>42
あーよくドラマで耳にするな、アーチ―コミック
これを機にちょっと見てみるか
ありがとう




"この記事"のレス番号:15

15: 2020/04/29(水) 09:31:59.474 ID:dR2TDZGl0

そもそも日本語でも「あの……えーっと……すんません……」ってなるのに
英語マスターしたとしてもペラペラ喋れる気がしない




"この記事"のレス番号:20

20: 2020/04/29(水) 09:46:54.927 ID:Zh0NFvsv0

TOEIC900点台ですが話せません
なかなか難しいですね




"この記事"のレス番号:22

22: 2020/04/29(水) 09:48:57.893 ID:m38NwqJ40

TOEICって筆記だけじゃないんだがな…




"この記事"のレス番号:24

24: 2020/04/29(水) 09:50:36.220 ID:VYTfjIEX0

話せなきゃ聞けないはガチ
例外がいても例外持ち出したら負け




"この記事"のレス番号:25

25: 2020/04/29(水) 09:51:14.825 ID:gmBveXkE0

>>24
これな
事実なのに認めないクソバカが多くて笑うわ




"この記事"のレス番号:26

26: 2020/04/29(水) 09:51:50.545 ID:FUrh8+3ka

ソースあんの?




"この記事"のレス番号:29

29: 2020/04/29(水) 09:52:57.760 ID:gmBveXkE0

>>26
考えれば分かるだろ
自分が発することができる音じゃないと正確には聞き取れない

たいていの日本人はhe,sheは聞き分けできない
それは発音できないから




"この記事"のレス番号:30

30: 2020/04/29(水) 09:54:44.768

この世の大体のことは以下の理論で通用する

それをできるようになるには、とにかくそれをする経験を積むこと




"この記事"のレス番号:32

32: 2020/04/29(水) 09:55:05.740 ID:DhOfdDO9a

まぁ英語に限らずどんな言語も聞き取る能力と自分の発音が関係してるのは間違いないよ




"この記事"のレス番号:33

33: 2020/04/29(水) 09:56:41.694 ID:m38NwqJ40

おれ絶対音感持ってて正確に音階わかるけど楽器弾けないよ
これ聞き取れてる事にならないの?




"この記事"のレス番号:37

37: 2020/04/29(水) 10:06:20.804 ID:gmBveXkE0

>>33
なんで言葉の発音と音階の話を一緒にしてるの?
マジで頭悪い人?




"この記事"のレス番号:34

34: 2020/04/29(水) 10:03:07.986 ID:FUrh8+3ka

発音できない音は聞き取れないなら世の人間はどうやって言語身につけてんだよwwwww




"この記事"のレス番号:36

36: 2020/04/29(水) 10:05:16.316 ID:VYTfjIEX0

口語では単語の頭を入れ替えたりケツを省略するもんだからそれを理解してなきゃ聞き取れないよ
話せなければっていうのは実際に話せなければいけないわけじゃなくて現実を知るということだと思う




"この記事"のレス番号:40

40: 2020/04/29(水) 10:08:20.559 ID:Rw15qQ/Md

観光地で「道案内します」って英語で看板ぶら下げて立ってたら英語上手くなったって話を聞いたことあるけどフィクションかもしれない




"この記事"のレス番号:41

41: 2020/04/29(水) 10:09:42.762 ID:JDq6w+jma

>>40
道案内に必要な会話ができるようになっただけじゃない?




"この記事"のレス番号:43

43: 2020/04/29(水) 10:22:40.293 ID:Rw15qQ/Md

>>41
コミュ障ならそれで終わるね




"この記事"のレス番号:44

44: 2020/04/29(水) 10:25:07.027 ID:FUrh8+3ka

話せないと聞けない派の人たちはブローカ失語とかどうやって説明するんだろう




"この記事"のレス番号:46

46: 2020/04/29(水) 10:31:36.614 ID:8947SLhW0

>>44
本当は話せないんだからあんまり追求してやるなよ




"この記事"のレス番号:47

47: 2020/04/29(水) 10:35:59.756 ID:UQp0YHR1a

型通りの英語で100%理解した気になってるやつが虐殺されるスレ




"この記事"のレス番号:48

48: 2020/04/29(水) 10:39:12.525 ID:/qXG4kE/0

シャドーイングが一番イイ これ絶対!
そうだな・・・スポンジボブでも全話暗唱できるようになればペラペラになるよ








本日のおすすめフィード

この記事へのコメント