本日のおすすめフィード

  • 0件

【画像】☜俺の支出が激やばいんだけど・・・

document_seikyusyo.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2020/10/29(木) 10:38:48.323 ID:dvIocNvYp

https://i.imgur.com/Dqlo6yX.jpg
先月の例。余裕の100万円超え
これで少ないほう。今年すでに1500超えてる。
しかも無計画な散財。
禁治産者一歩手前だと思う。






"この記事"のレス番号:2

2: 2020/10/29(木) 10:39:39.335 ID:dvIocNvYp

ちなみに、夫婦二人暮らしの共働き。別会計です。




"この記事"のレス番号:4

4: 2020/10/29(木) 10:39:58.075 ID:YAAHsbsK0

稼げてるなら大丈夫っしょ




"この記事"のレス番号:5

5: 2020/10/29(木) 10:40:10.027 ID:+36iBuz/0

生命保険どうなってんのこれ




"この記事"のレス番号:9

9: 2020/10/29(木) 10:41:33.098 ID:dvIocNvYp

>>5
変額保険(貯蓄型)に入ってて毎月20万はそこに入れてる。




"この記事"のレス番号:18

18: 2020/10/29(木) 10:43:33.012 ID:+36iBuz/0

>>9
へー 普通の投信にはしないの?




"この記事"のレス番号:21

21: 2020/10/29(木) 10:45:32.417 ID:dvIocNvYp

>>18
付き合いで月20万円分の分割投資型変額保険に入ってしまった。10万ほど投信に追加で回そうとは思ってる。




"この記事"のレス番号:25

25: 2020/10/29(木) 10:46:52.445 ID:+36iBuz/0

>>21
はえー すっごい
商売してんの?




"この記事"のレス番号:29

29: 2020/10/29(木) 10:49:56.683 ID:dvIocNvYp

>>25
自営業(士業)ではある。




"この記事"のレス番号:6

6: 2020/10/29(木) 10:40:22.138 ID:z2fZbdEz0

なんでATM引き出しが支出に含まれるんだ?




"この記事"のレス番号:11

11: 2020/10/29(木) 10:42:34.340 ID:dvIocNvYp

>>6
要は現金の引き出し分。それを何に使ったかまでは記録されない。アプリの自動管理だとこうなる。他はクレカ。




"この記事"のレス番号:24

24: 2020/10/29(木) 10:46:20.271 ID:z2fZbdEz0

>>11
なるほどね




"この記事"のレス番号:8

8: 2020/10/29(木) 10:41:32.706 ID:LE3nk0wdd

ATM引出しってなに?手数料にしては高すぎるし




"この記事"のレス番号:10

10: 2020/10/29(木) 10:42:26.280 ID:ips3IiXr0

エンゲル係数やばい




"この記事"のレス番号:12

12: 2020/10/29(木) 10:42:48.208 ID:Yt9fE5zM0

俺も買い物だけでヤバい
https://i.imgur.com/4mB1Vev.jpg




"この記事"のレス番号:13

13: 2020/10/29(木) 10:43:04.618 ID:ifrz5bcW0

経費で落としてんのもかなりあるだろ




"この記事"のレス番号:19

19: 2020/10/29(木) 10:44:27.540 ID:dvIocNvYp

>>13
経費で落とす、か。
確定申告の際に経費扱いにするものは多いのは事実だけど、それは税金減らす意味合いしかないのよね。




"この記事"のレス番号:14

14: 2020/10/29(木) 10:43:05.444 ID:rtO5dRQK0

Moneytreeか




"この記事"のレス番号:28

28: 2020/10/29(木) 10:49:12.849 ID:dvIocNvYp

>>14
便利ではある。マネーフォワードは使ったことないからそっちと比較してどうとかはいえないが。
自分の金の動きが把握できれば、節約につながるかと思ったが、今のところ全然だわ




"この記事"のレス番号:15

15: 2020/10/29(木) 10:43:09.106 ID:jlEIoWn8a

稼げてるなら問題ないんじゃね?
食費は家でってことだとして外食と居酒屋とレストランを分けてる意味がわからないけど




"この記事"のレス番号:16

16: 2020/10/29(木) 10:43:25.431 ID:QSdOeviLp

俺の手取りと同じくらいの外食って
俺が悲しくなるから節約してくれ




"この記事"のレス番号:17

17: 2020/10/29(木) 10:43:30.113 ID:qnG97uLf0

生命保険高すぎワロタ




"この記事"のレス番号:20

20: 2020/10/29(木) 10:44:31.706 ID:MzB+q+ePa

保険20万も入ってるから自営業だろ
散財エアプ乙




"この記事"のレス番号:23

23: 2020/10/29(木) 10:46:07.457 ID:dvIocNvYp

>>20
まぁ、保険分は貯蓄的なものではある。




"この記事"のレス番号:22

22: 2020/10/29(木) 10:45:37.330 ID:3hfmZgJir

俺の手取りじゃ保険料すら払えなくてワロタwww




"この記事"のレス番号:26

26: 2020/10/29(木) 10:48:17.257 ID:5s4ZroUVd

外食
居酒屋・バー
レストラン
食費




"この記事"のレス番号:30

30: 2020/10/29(木) 10:50:31.521 ID:dvIocNvYp

>>26
その辺はアプリのバカなところ。それらは外食でええねんけどな




"この記事"のレス番号:27

27: 2020/10/29(木) 10:48:55.879 ID:zS48tf7ya

月20万積立出来るレベルなら普通じゃね




"この記事"のレス番号:34

34: 2020/10/29(木) 10:51:50.611 ID:dvIocNvYp

>>27
そんなものなのか?無駄が極めて多いと感じてる




"この記事"のレス番号:37

37: 2020/10/29(木) 10:55:08.492 ID:zS48tf7ya

>>34
一般的に見ると
外食というか居酒屋レストランとか全部含めた食費が異常
消耗品も異常

交通費と宿泊は人によるけど




"この記事"のレス番号:39

39: 2020/10/29(木) 10:56:33.040 ID:dvIocNvYp

>>37
人とあったりすることが多くて、そこで飯代出すこと多いのよね。。




"この記事"のレス番号:46

46: 2020/10/29(木) 10:59:45.406 ID:zS48tf7ya

>>39
電気代は割と普通に見えるし
自営で必要ななら経費だからしゃーないんじゃね

ただ外食そんだけしてるのに食費と買い物と消耗品の合計が20万は多いね




"この記事"のレス番号:52

52: 2020/10/29(木) 11:02:59.393 ID:dvIocNvYp

>>46
そうね。全くその通りだわ




"この記事"のレス番号:57

57: 2020/10/29(木) 11:06:06.031 ID:zS48tf7ya

>>52
ただ3000万超とか俺の8倍くらいの年収様じゃ別に痛くないし
ただただ裏山しいわsit!!




"この記事"のレス番号:32

32: 2020/10/29(木) 10:51:46.437 ID:z2fZbdEz0

弁護士あたりか




"この記事"のレス番号:33

33: 2020/10/29(木) 10:51:48.862 ID:wLDYntJGF

年収3000万超か?
こんな貧民掲示板に来るなよ








本日のおすすめフィード

この記事へのコメント