本日のおすすめフィード

  • 0件

【衝撃】お笑い芸人の「いじり」芸、完全にタブーになった『理由』がコチラwwwwww

kokoro_pokkari_ana_man.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2022/05/11(水) 12:33:40.84 ID:hP0CsoCpM

これが令和や






"この記事"のレス番号:2

2: 2022/05/11(水) 12:34:04.06 ID:26/nJk0NM

いい傾向や




"この記事"のレス番号:3

3: 2022/05/11(水) 12:34:08.71 ID:Nnl2EJTVd

徐々に薄れてくで




"この記事"のレス番号:4

4: 2022/05/11(水) 12:34:43.59 ID:U3PxIFH20

ブスいじりに続きこれまでダメになったらお笑い見る意味ある?




"この記事"のレス番号:5

5: 2022/05/11(水) 12:35:25.75 ID:XuvPaT5Yr

>>4
なら見なければいいのでは?




"この記事"のレス番号:6

6: 2022/05/11(水) 12:35:35.08 ID:cwxFIikda

>>4
そんなもんでしか笑えない知能ならチンパンジーのモノマネとかでもええやろ




"この記事"のレス番号:15

15: 2022/05/11(水) 12:42:05.84 ID:U3PxIFH20

>>6
こういうやつがお笑いつまんなくしてんだろな




"この記事"のレス番号:9

9: 2022/05/11(水) 12:37:16.15 ID:9lovSSg20

ハゲいじりも無くなる傾向にあっていいことだと思う




"この記事"のレス番号:10

10: 2022/05/11(水) 12:37:21.30 ID:c7s2962p0

お笑い芸人が持て囃される様になってから TVがつまらなくなった
NHKですら先日報道番組に出川出してたし




"この記事"のレス番号:11

11: 2022/05/11(水) 12:37:38.02 ID:48f+GTTtd

ええことやん




"この記事"のレス番号:13

13: 2022/05/11(水) 12:40:37.20 ID:H4GQLNZjM

イジられ役のプロですら耐えられないんだからそりゃNGやろな




"この記事"のレス番号:14

14: 2022/05/11(水) 12:41:25.08 ID:c7s2962p0

よくゲームをやり過ぎると現実と架空の区別が付かなくなるなんて言われたりするけど好きだったり流行ってるお笑い芸人のマネを自分の人間関係の中でやってしまう奴が大勢いる時点でネタがどういうものか理解できてないやろ




"この記事"のレス番号:16

16: 2022/05/11(水) 12:42:11.17 ID:IJTXJHTyp

いじり芸をより広めたのはダウンタウンだと思ってる




"この記事"のレス番号:17

17: 2022/05/11(水) 12:42:46.04 ID:NzSk3s0C0

イジラレたりバカにされたり貶されたりして
いくらそれがネタだとしてもダメージないわけがないと思う
傷付いていてもそれを耐えて受け入れなきゃ芸人として飯食えないからやってるだけ




"この記事"のレス番号:18

18: 2022/05/11(水) 12:42:55.96 ID:/Nda5FK10

頭使った笑いしないとだめになったな




"この記事"のレス番号:20

20: 2022/05/11(水) 12:46:03.10 ID:p0JlEkdO0

いつまで芸人とか観てるんだよ
他に好きになれるようなものはないのかよ




"この記事"のレス番号:21

21: 2022/05/11(水) 12:47:56.81 ID:rjoGgDFj0

芸人のいじりってそんなに影響するんかな
学生時代いじめとか全くなかったからわからん
ワイが認識してなかっただけと言われればそれまでやが





本日のおすすめフィード

この記事へのコメント