- 0件
【驚愕】「労働生産性」が低いのって何が悪いのか?????

1: ベア 2022/12/23(金) 10:05:45.230 ID:5oBcdz6da
むしろ生産性高いってことは労働者がよりこき使われてるってことだろ?
2: ベア 2022/12/23(金) 10:07:38.353 ID:Vgle+6YCr
生産性の全くないお仕事もあるけどな
3: ベア 2022/12/23(金) 10:07:46.334 ID:yEa60siA0
労働生産性が低い方が現実的にはこき使われてそう
4: ベア 2022/12/23(金) 10:07:54.595 ID:sc4OIe5Ra
違うんじゃないか?
5: ベア 2022/12/23(金) 10:09:08.527 ID:5oBcdz6da
Googleより
“労働生産性とは労働者1人当たりまたは1時間当たりに生産できる成果を数値化したもの”
だそうだから、労働生産性が高いってことは労働者が「より働かされてる」ということじゃん
“労働生産性とは労働者1人当たりまたは1時間当たりに生産できる成果を数値化したもの”
だそうだから、労働生産性が高いってことは労働者が「より働かされてる」ということじゃん
57: ベア 2022/12/23(金) 10:46:03.576 ID:PerwUBcv0
>>5
その分母であるGDPが殆ど伸びてないから日本の生産性が低いんだよ
伸びない理由ははっきりしてる
政府支出の増加率が世界の中でも圧倒的に低いのが日本
その分母であるGDPが殆ど伸びてないから日本の生産性が低いんだよ
伸びない理由ははっきりしてる
政府支出の増加率が世界の中でも圧倒的に低いのが日本
6: ベア 2022/12/23(金) 10:09:50.539 ID:pd2i9UTCd
監査、品質管理、労働管理がしっかりしているから。
8: ベア 2022/12/23(金) 10:10:46.635 ID:sc4OIe5Ra
効率よく生産できるという意味だと思ったけど見方によっては確かにそうだな
9: ベア 2022/12/23(金) 10:11:55.360 ID:CnhJJNQ20
労働生産性が上がらないと給料は増えないぞ
10: ベア 2022/12/23(金) 10:13:12.625 ID:5oBcdz6da
>>9
逆だろ
給料が増えないから上がらない
逆だろ
給料が増えないから上がらない
46: ベア 2022/12/23(金) 10:36:03.088 ID:CnhJJNQ20
>>10
結果が出て始めて給料が上がるんだぞ
原資が出来ないと金は使われない
結果が出て始めて給料が上がるんだぞ
原資が出来ないと金は使われない
11: ベア 2022/12/23(金) 10:13:34.611 ID:2HAr2grCp
給料上がるどころか下がるけどいいのか?
12: ベア 2022/12/23(金) 10:14:03.669 ID:5oBcdz6da
>>11
下がるならそれなりに手を抜くだけ
下がるならそれなりに手を抜くだけ
13: ベア 2022/12/23(金) 10:14:11.700 ID:Z5BoiJdC0
じゃあ日本人労働者はろくに働いてもいない怠け者の無能ってこと?
16: ベア 2022/12/23(金) 10:14:52.867 ID:5oBcdz6da
>>13
先進国最低クラスの給料なりの働きをしてるだけ
先進国最低クラスの給料なりの働きをしてるだけ
14: ベア 2022/12/23(金) 10:14:44.136 ID:yFnICBM+M
急ぎでもない仕事をコストかけてまで早く終わらせる必要はない
15: ベア 2022/12/23(金) 10:14:50.651 ID:eJVSzP4o0
利益追従が会社の役割だろ無能
17: ベア 2022/12/23(金) 10:15:13.792 ID:mE8+6ywla
価値を生むのが先進国の優れた者に課せられた義務ならば日本のエリート(笑)はまったく違う
既得権益に入り込んでひたすら寄生する
このおぞましい生き方をこの国では「賢い」と呼ぶ
既得権益に入り込んでひたすら寄生する
このおぞましい生き方をこの国では「賢い」と呼ぶ
20: ベア 2022/12/23(金) 10:18:05.085 ID:M4PDBK7G0
労働生産性が低いっていうのは、企業の成長を促すこともなく、労働者側にやりがいもなく
労使共に金にならないっていうこと
労使共に金にならないっていうこと
21: ベア 2022/12/23(金) 10:19:43.100 ID:5oBcdz6da
>>20
でも結果的にそうなってるんだから経営者労働者共々Win-Winじゃね?
でも結果的にそうなってるんだから経営者労働者共々Win-Winじゃね?
23: ベア 2022/12/23(金) 10:20:23.757 ID:Hz4nEXB/0
たくさん働いても金が貰えない
32: ベア 2022/12/23(金) 10:27:08.112 ID:Xylp2eTwd
生産性を上げるには投資が必要なんだよ
まず投資して生産性が上がることによって
収益性はその後からついてくるもの
タネ撒いて収穫するわけだ
ところが日本はその投資をしない
収穫だけ増やそうとしてもダメよ
まず投資して生産性が上がることによって
収益性はその後からついてくるもの
タネ撒いて収穫するわけだ
ところが日本はその投資をしない
収穫だけ増やそうとしてもダメよ
36: ベア 2022/12/23(金) 10:28:53.250 ID:5oBcdz6da
>>32
要するに経営者が賃上げという投資をしないわけだろ
つまり経営者にとって「投資しなくていい」という選択をしてる理由があるわけだから、
生産性を上げることが経営者にとってむしろデメリットということになる
要するに経営者が賃上げという投資をしないわけだろ
つまり経営者にとって「投資しなくていい」という選択をしてる理由があるわけだから、
生産性を上げることが経営者にとってむしろデメリットということになる
37: ベア 2022/12/23(金) 10:29:32.737 ID:Vw7O7jYKd
効率が悪い
38: ベア 2022/12/23(金) 10:31:01.952 ID:BaiJC19c0
機械化が進んでない
一つの仕事にかける人数が多すぎる上に遅い
一つの仕事にかける人数が多すぎる上に遅い
引用元: ・https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671757545/
フォローしてください!
人気記事
最近の記事
アーカイブ
2023年12月(397)
2023年11月(1434)
2023年10月(1480)
2023年09月(1432)
2023年08月(1486)
2023年07月(1488)
2023年06月(1440)
2023年05月(1488)
2023年04月(1437)
2023年03月(1017)
2023年01月(649)
2022年12月(651)
2022年11月(634)
2022年10月(635)
2022年09月(621)
2022年08月(643)
2022年07月(650)
2022年06月(629)
2022年05月(642)
2022年04月(624)
2022年03月(639)
2022年02月(588)
2022年01月(651)
2021年12月(650)
2021年11月(1786)
2021年10月(3336)
2021年09月(4257)
2021年08月(3554)
2021年07月(2875)
2021年06月(3572)
2021年05月(4114)
2021年04月(4915)
2021年03月(5024)
2021年02月(4318)
2021年01月(5097)
2020年12月(5098)
2020年11月(4925)
2020年10月(5070)
2020年09月(4940)
2020年08月(4584)
2020年07月(2139)
2020年06月(2064)
2020年05月(3276)
2020年04月(3622)
2020年03月(2744)
2020年02月(1876)
2020年01月(1266)
2019年12月(1292)
2019年11月(1248)
2019年10月(1295)
2019年09月(1257)
2019年08月(1265)
2019年07月(1243)
2019年06月(1207)
2019年05月(1194)
2019年04月(707)
2019年03月(412)
2019年02月(312)
2019年01月(261)
2018年12月(74)
2018年11月(57)
2018年10月(30)
2017年02月(1)
2023年11月(1434)
2023年10月(1480)
2023年09月(1432)
2023年08月(1486)
2023年07月(1488)
2023年06月(1440)
2023年05月(1488)
2023年04月(1437)
2023年03月(1017)
2023年01月(649)
2022年12月(651)
2022年11月(634)
2022年10月(635)
2022年09月(621)
2022年08月(643)
2022年07月(650)
2022年06月(629)
2022年05月(642)
2022年04月(624)
2022年03月(639)
2022年02月(588)
2022年01月(651)
2021年12月(650)
2021年11月(1786)
2021年10月(3336)
2021年09月(4257)
2021年08月(3554)
2021年07月(2875)
2021年06月(3572)
2021年05月(4114)
2021年04月(4915)
2021年03月(5024)
2021年02月(4318)
2021年01月(5097)
2020年12月(5098)
2020年11月(4925)
2020年10月(5070)
2020年09月(4940)
2020年08月(4584)
2020年07月(2139)
2020年06月(2064)
2020年05月(3276)
2020年04月(3622)
2020年03月(2744)
2020年02月(1876)
2020年01月(1266)
2019年12月(1292)
2019年11月(1248)
2019年10月(1295)
2019年09月(1257)
2019年08月(1265)
2019年07月(1243)
2019年06月(1207)
2019年05月(1194)
2019年04月(707)
2019年03月(412)
2019年02月(312)
2019年01月(261)
2018年12月(74)
2018年11月(57)
2018年10月(30)
2017年02月(1)
カテゴリ
広告
最近のコメント
「一瞬で「氷河期世代」のヤバさが分かる画像がこちらw 社会はこれでも自己責任と見捨てるのか?」- by (12/09)
「エアコン専用コンセント増設するのに4~5万かかるらしい」- by 名無し (12/09)
「【悲報】医療ドラマ、内科医を扱う作品が無い」- by (12/08)
「【悲報】外国人、日本人が会話の中でいちいち相づちをするあの癖をウザいと思っていた」- by (12/08)
「【悲報】女さん「女が料理できると思ってる男、気持ち悪い」」- by (12/08)
「野球選手(年収億です。モテます。人気者です。)←こいつを応援する理由」- by (12/08)
「【悲報】女さん「女が料理できると思ってる男、気持ち悪い」」- by (12/08)
「【悲報】マジで『弱者』男性の特徴がこちら・・・・・・・」- by (12/08)
「絵が上手い人ってどうやって上手くなったの?」- by (12/08)
「一瞬で「氷河期世代」のヤバさが分かる画像がこちらw 社会はこれでも自己責任と見捨てるのか?」- by (12/08)

この記事へのコメント