本日のおすすめフィード

  • 0件

【悲報】Vチューバーさん、ガチで終焉のお知らせ・・・・・

video_text_scroll_douga.png
"この記事"のレス番号:1

1: 2023/01/25(水) 15:07:10.20 ID:ffnXAvBKd

人多すぎやからやろ






"この記事"のレス番号:2

2: 2023/01/25(水) 15:07:35.25 ID:ffnXAvBKd

今個人勢とかも合わせたら2万人おるらしいで




"この記事"のレス番号:3

3: 2023/01/25(水) 15:08:06.39 ID:ffnXAvBKd

流石に多すぎや
分散しすぎやし
レベル低いのみて俺もできるって増えていくんや




"この記事"のレス番号:4

4: 2023/01/25(水) 15:08:29.56 ID:FAQKdS/u0

そんなにいんのってくらい無名が万単位でいるよね




"この記事"のレス番号:5

5: 2023/01/25(水) 15:09:20.54 ID:p4Fh/puG0

そんなに増えてんのか景気良いな




"この記事"のレス番号:9

9: 2023/01/25(水) 15:10:24.57 ID:ffnXAvBKd

>>5
視聴者100人も行かないのが1万9500人くらいおるやろ




"この記事"のレス番号:6

6: 2023/01/25(水) 15:09:47.16 ID:/LUNgznVa

5年前から言われ続けてたでそれ




"この記事"のレス番号:7

7: 2023/01/25(水) 15:09:48.73 ID:dC7jU9Nz0

オワコンジャンルの歌動画がたった4日で590万再生で歌枠の同接10万人?




"この記事"のレス番号:8

8: 2023/01/25(水) 15:09:48.89 ID:aKGodQSNa

朝とかに個人勢の何人行くまでおはようどうとかっていうの消しても消しても新たに出てくるからやばい




"この記事"のレス番号:12

12: 2023/01/25(水) 15:11:01.46 ID:ffnXAvBKd

>>8
見るからやろ




"この記事"のレス番号:10

10: 2023/01/25(水) 15:10:25.34 ID:x++ho0Rja

オワコンだと思った根拠が全く出てこないんだけど




"この記事"のレス番号:24

24: 2023/01/25(水) 15:14:13.48 ID:6UNQ+kuJ0

>>10
なんというか、話題にならなくなったからじゃ?
今や開示だ何だでガチガチだし
ホロライブも引退者全然出ないから人も変わらないし
マーケティングでいうレイトアダプターが群がりだした感じか?




"この記事"のレス番号:11

11: 2023/01/25(水) 15:10:27.04 ID:VdAs32870

所詮コロナ禍の引きこもり特需で人気出ただけだからな。普通の生活に戻ったら一回数時間の配信とか社会人は追えんやろ




"この記事"のレス番号:13

13: 2023/01/25(水) 15:11:28.64 ID:fqdGclADa

人数多かろうが少なかろうが取り分貰えるのはホロライブだけだから




"この記事"のレス番号:14

14: 2023/01/25(水) 15:11:42.61 ID:p2NOvgbU0

3年4年くらい続けて再生数10万ちょっとの妖怪もいるしな
何をモチベに続けてるかわからん




"この記事"のレス番号:16

16: 2023/01/25(水) 15:11:59.17 ID:zgutXlrTd

増やしすぎたんはにじさんじやろ
100人以上おるぞ




"この記事"のレス番号:17

17: 2023/01/25(水) 15:12:20.38 ID:ffnXAvBKd

そのうちリアルでアニメ顔や格好して配信する形態が流行ると思うわ
どーいう技術になるかわからんがこれが1番の理想やろな




"この記事"のレス番号:19

19: 2023/01/25(水) 15:13:03.31 ID:hwof7BjO0

>>17
すでにあっぷるのやつであるやん




"この記事"のレス番号:22

22: 2023/01/25(水) 15:13:43.04 ID:Qnf+LCL20

にじさんじで最近デビューした子10万人もいってないしな…
そらもうオワコンよ




"この記事"のレス番号:27

27: 2023/01/25(水) 15:14:44.57 ID:Mc2DJ21a0

まぁ現実的にあとは下がるだけやな
声優とかと同じ道




"この記事"のレス番号:31

31: 2023/01/25(水) 15:16:57.35 ID:eHkWj6Mid

流行モノで裾野が広いピラミッド構造はむしろあり
人気の淘汰で入れ替わりが激しいのもあり
流行り廃りはトップの安定感と下層の入れ替わりが重要
これが起きてる限りは流行としてはまだ大丈夫




"この記事"のレス番号:32

32: 2023/01/25(水) 15:17:13.24 ID:B+gGi+mo0

あんまり給料貰えてなさそうなのもな




"この記事"のレス番号:33

33: 2023/01/25(水) 15:17:51.87 ID:tYjI6I9x0

上層から下層まで全員が等しく人気あるコンテンツなんてこの世に存在しないやろ




"この記事"のレス番号:34

34: 2023/01/25(水) 15:18:07.26 ID:GW61+Pw50

そうなんかあ
そこはまあ悲惨だろうな
知らんけど
ほんま俺がみてるのなんて上のいいところだけなんだろうな
ほんま上は凄いけど
景気もいいし 社会を動かしてる感じするけど
下の方は人もこないしなあ




"この記事"のレス番号:35

35: 2023/01/25(水) 15:18:10.93 ID:6UNQ+kuJ0

にじさんじの株価と
サロメの落ち込み方は参考になるのでは




"この記事"のレス番号:37

37: 2023/01/25(水) 15:18:56.45 ID:Q2UyYwQz0

ワイは50人前後来てくれてるから満足や





本日のおすすめフィード

この記事へのコメント