本日のおすすめフィード

  • 0件

日本人「アメリカは先進国!アメリカは超大国!アメリカはこんなに豊か!日本は遅れてる!」←現実教えてやるは




1: ベア 2022/11/17(木) 09:22:02.784 ID:7rIrvMBI0.net

経済大国というかすごいのはGAFAであって、大多数のアメリカ国民の雇用機会ではない。せいぜいAmazonの倉庫バイトかアップルストアの店員が限界
ハリウッドセレブみたいな生活してる金持ちは全体の1%だ。つまり俺たちが天皇の生活を非現実に感じるように、99%のアメリカ人はシリコンバレーのGAFAやニューヨークの億万長者は浮世離れした存在として他人ごとに認識してる

アメリカが進んでいるのは都会だけ
都会にしてもニューヨークは東京以上の大都会だが、あとは首都ワシントン、カリフォルニアやシアトルなどの東西沿岸の主要都市くらいしかない。シアトル程度なら日本で言えば仙台以上札幌未満の都市格
そのニューヨークもマンハッタン一等地がすさまじいだけで、都心から30km離れたら平屋の戸建てだらけ。60kmも離れたら岩手県みたいな広大な畑が広がる自然地帯。日本なら東京駅から60km東海道線に乗っても平塚駅、ベッドタウンで大都市の密集環境が地続きに広がっている

国土の大半を占める内陸部のような地方環境では
アメリカの平均的町並みは1970年代で止まってる。だいたい都会であっても、スクールバスはいまだにボンネットバスだし、給料は小切手だし、洗濯機は二層式だし、停電も多い。つまりハリウッド映画や洋楽やインターネットの最先端を除けば、アメリカは基本的に50年前の国



2: ベア 2022/11/17(木) 09:23:09.129 ID:CGg62t4DM.net

難しくて何言ってるかわからん
やっぱアメリカはすごいや


3: ベア 2022/11/17(木) 09:24:24.127 ID:7rIrvMBI0.net

>>2
国土が広大すぎるがゆえにアップデートされない場所が多いということ
日本みたいな小さい島国の方が全体を底上げしやすい


8: ベア 2022/11/17(木) 09:26:20.577 ID:DW0Vw+rg0.net

>>3
まあ狭いというのは必ずしも悪くないよね


4: ベア 2022/11/17(木) 09:24:43.170 ID:X4pCkEaed.net

で、国民の暮らしぶりの中央値はどっちが上なん?


15: ベア 2022/11/17(木) 09:27:41.779 ID:7rIrvMBI0.net

>>4
日本人

アメリカ人の場合、「名門大学を出て、一流企業にインターンし、運良く採用される」人だけが富裕層(それさえ今回のFacebookみたいにレイオフあたりまえだが)
それ以外はというと、三流大学を出てclerkになれればいい方だが、実際は学費の問題もあるので、軍隊に行くしかなくなって中東の戦場で死ぬ、もしくはPTSDになって社会的に死ぬ


5: ベア 2022/11/17(木) 09:25:14.995 ID:5QGjTpKa0.net

日本人は北朝鮮以下の田舎で育ってるから話が通じないのがヤバい


6: ベア 2022/11/17(木) 09:25:41.582 ID:DYgxRABe0.net

でも君🐙じゃん


29: ベア 2022/11/17(木) 09:33:20.086 ID:+3JK+USA0.net

>>6
タコいじりは許さないタコ


51: ベア 2022/11/17(木) 09:42:01.019 ID:DixMp6qlr.net

>>29
ID USAじゃん


59: ベア 2022/11/17(木) 09:45:21.165 ID:+3JK+USA0.net

>>51
タコ族は優秀故


7: ベア 2022/11/17(木) 09:25:56.490 ID:DW0Vw+rg0.net

シリコンバレーと他に差がありすぎるって話だろ


9: ベア 2022/11/17(木) 09:26:36.792 ID:u073PkK/0.net

全く説明になってなくてワロタ
ごく一部が金持ちなんて当たり前だろ


12: ベア 2022/11/17(木) 09:27:17.475 ID:DW0Vw+rg0.net

>>9
他国の格差と比較してもアメリカが抜けてるって話だろう


10: ベア 2022/11/17(木) 09:26:45.201 ID:cowELkPGa.net

アメリカは福祉国家じゃないからしゃーない


11: ベア 2022/11/17(木) 09:26:53.197 ID:Ef50Nrd3M.net

永井産業


13: ベア 2022/11/17(木) 09:27:18.936 ID:dtOByrX/0.net

長いなぁ


14: ベア 2022/11/17(木) 09:27:34.868 ID:UMLGitbzp.net

永井


16: ベア 2022/11/17(木) 09:27:45.785 ID:WlNCRN6lp.net

では次の患者さんどうぞ


17: ベア 2022/11/17(木) 09:28:28.017 ID:6cBfvd0M0.net

結論「最上位層がぶっ飛んで凄い国はやっぱり凄い」


19: ベア 2022/11/17(木) 09:30:17.290 ID:DW0Vw+rg0.net

>>17
世界中から頭良い奴を集めてるからな


22: ベア 2022/11/17(木) 09:30:57.483 ID:7rIrvMBI0.net

>>17
アメリカ、イギリス、ドバイ、シンガポール、かつての香港みんなそれ

あれ?なんか共通点があるような・・・


18: ベア 2022/11/17(木) 09:28:42.541 ID:NpcD949e0.net

今アメリカアメリカ一番言ってるのはお隣の国なんですがね


35: ベア 2022/11/17(木) 09:34:48.707 ID:7rIrvMBI0.net

>>18
お前日本語大丈夫か?隣は中国だぞ


20: ベア 2022/11/17(木) 09:30:30.420 ID:7rIrvMBI0.net

セブンイレブンやマクドナルドの店員レベルでもアメリカの給料がめちゃくちゃ高いのは事実
しかしそれ以上に物価がものすごく高いので、アメリカ人は損をしている
くわえて保険制度がないので、たかが盲腸や虫歯一本なおすだけでもすさまじい医療費がかかる

さらに不動産。これが大都市部ほど近年驚異的に上がってる
これに関しては、GAFAレベルのエンジニア(超高学歴で、サラリーもいい)でさえ
社宅や家賃補助もない。なので夫婦共働きで両方エリートIT勤めでも車上生活しているのが当たり前になっている



本日のおすすめフィード

この記事へのコメント

  • なにこのスレ知能が低いのしかいないのか?読解力もないし、おかしいだろ。
    2023年03月19日 03:02