本日のおすすめフィード

  • 0件

【悲報】センター試験「所得が減ると自動的に景気が回復します」




1: ベア 2023/01/15(日) 00:30:20.44 ID:B7uQBUVKr.net

④景気が悪化した場合に所得税の税収が減ることは、自動的に景気を回復させる効果をもつ。



2: ベア 2023/01/15(日) 00:30:41.37 ID:B7uQBUVKr.net

所得が減れば消費を控えるようになるんだから景気は悪化するだろ...


3: ベア 2023/01/15(日) 00:32:49.68 ID:r1H5Z6Tf0.net

②が正解か?


4: ベア 2023/01/15(日) 00:32:52.50 ID:HdyrJjiv0.net

所得税の減税を行って景気回復を図るって事か?
問題文がハッタショ仕様になっててヤバいな


5: ベア 2023/01/15(日) 00:34:16.41 ID:r82b/n6G0.net

間違えを一個探すタイプやからな
設問文ちゃんと読めよお前ら


6: ベア 2023/01/15(日) 00:36:32.19 ID:B7uQBUVKr.net

>>5
間違えは1やろ
ただ4もおかしくないかってスレだ


7: ベア 2023/01/15(日) 00:36:52.96 ID:r1H5Z6Tf0.net

所得税収が減って景気が回復するってなんでや


8: ベア 2023/01/15(日) 00:37:05.16 ID:K3WnA/Td0.net

でも日本は景気が悪いのに増税してるけど?


9: ベア 2023/01/15(日) 00:38:34.85 ID:K3WnA/Td0.net

ミ(🇯🇵)(🇯🇵)「コイツラ年収減ってて草、増税したろ」


10: ベア 2023/01/15(日) 00:39:28.60 ID:mY/AY5hz0.net

>>9
有料


11: ベア 2023/01/15(日) 00:39:59.07 ID:gLmAxA+zM.net

そんなんで勝手に景気回復したら誰も苦労せんやろアホか?
ゲームのスキル効果かよ


12: ベア 2023/01/15(日) 00:40:07.79 ID:FaTQW3wfr.net

正しいのは2しかないやん


13: ベア 2023/01/15(日) 00:40:26.99 ID:8b2j+a2J0.net

所得税は累進課税やから所得減少よりも高い割合で税収が減って総需要が刺激されるんや
基礎やで


24: ベア 2023/01/15(日) 00:47:45.21 ID:B7uQBUVKr.net

>>13
結局最終的な手取りが減ってれば消費は控えるようになるでしょ
所得が減るという事実は不景気にしかならん


31: ベア 2023/01/15(日) 00:48:51.71 ID:VL+kPhnLr.net

>>24
いや主語は「所得が減ること」じゃなくて「所得税が減ること」なんやから論理的になにも間違ってないで


43: ベア 2023/01/15(日) 00:51:50.77 ID:B7uQBUVKr.net

>>31
年収900万の人間が899万になれば得するかもしれんが、1000万から900なら損するだけやし
国民のモデル作って計算した結果プラスになるってことか?


51: ベア 2023/01/15(日) 00:53:33.79 ID:VL+kPhnLr.net

>>43
いやこの問題文は「所得税が減ること」によってどうなるかしか聞いてないんやで
勝手に所得が減ることを主語にして間違ってるとか言い出す時点でおかしいんやで


59: ベア 2023/01/15(日) 00:56:08.26 ID:B7uQBUVKr.net

>>51
所得が減らずに所得税が減るってどういうことですか


64: ベア 2023/01/15(日) 00:57:07.93 ID:tfu9KiUPa.net

>>59
減税政策や


67: ベア 2023/01/15(日) 00:58:12.16 ID:VL+kPhnLr.net

>>59
だから所得が減ったという前提の上で「所得税が減るか減らないか」どちらが景気回復に繋がるかどうかを問うてるんやで
ちゃんと読まなあかんで
ちなセンター現代文満点


77: ベア 2023/01/15(日) 01:00:50.47 ID:EnHxAMDKd.net

>>67
それにしては日本語おかしくないか?
この文脈やと所得税を引き下げてるとは思えん
どっちかというと下級の給与減って所得税収落ちたわギャハハまぁどうせ回復するしええかwみたいな意味合いに見える


80: ベア 2023/01/15(日) 01:01:57.32 ID:VL+kPhnLr.net

>>77
累進課税で勝手に引き下がることが調整弁になってるって文やで


84: ベア 2023/01/15(日) 01:03:10.98 ID:EnHxAMDKd.net

>>80
なる
納得や😤


81: ベア 2023/01/15(日) 01:02:01.17 ID:tfu9KiUPa.net

>>77
それは減税政策しない日本だからそう刷り込まれてるんだ


91: ベア 2023/01/15(日) 01:06:07.53 ID:B7uQBUVKr.net

>>67
はぁ?それは無理があるわw却下します


94: ベア 2023/01/15(日) 01:07:01.74 ID:VL+kPhnLr.net

>>91
主語は「所得税の税収が減ること」やで
もう一度問題文読み直しや


100: ベア 2023/01/15(日) 01:10:43.34 ID:1VTHb7ki0.net

>>67
可処分所得が減ってたら景気回復にはつながらんくないか


46: ベア 2023/01/15(日) 00:52:47.40 ID:8b2j+a2J0.net

>>24
順番が違うんやで
例えばバブル景気になってみんなの所得が増えたら税率も上がるから自動的に上がりすぎる景気を抑制する効果を持つわけや
逆に不景気になってみんなの所得が下がるとそれに対応して税率が下がるから自動的に景気を回復させる性質を持つ
そう言う話や


83: ベア 2023/01/15(日) 01:03:00.86 ID:B7uQBUVKr.net

>>46
いいたいことは分かるけど、所得税の税収が減る(国民の所得が減る)という問題文の事実自体は不景気にしかならないし景気を回復させる効果はないやろ


88: ベア 2023/01/15(日) 01:04:54.87 ID:8b2j+a2J0.net

>>83
いいたいことは分かるけどって
全く理解できてないやんけ


99: ベア 2023/01/15(日) 01:10:30.61 ID:B7uQBUVKr.net

>>88
所得が減って税率が変わっても最終的な手取りが結局減ってれば景気は悪化するやろ
得するのは所得が減って税率も下がった結果差額で前の年収の時よりも金が残った運が良かったやつだけ(税率ボーダーギリギリだったやつ)


92: ベア 2023/01/15(日) 01:06:26.16 ID:EnHxAMDKd.net

>>83
せやから給与落ちたら所得税もちょっと安くなってくれるってことやろ
600万稼いでる上級が200万未満になったら所得税自体は下がるやん?
景気回復するとは思えんけどな


14: ベア 2023/01/15(日) 00:41:43.87 ID:VL+kPhnLr.net

累進課税の話やろ


34: ベア 2023/01/18(水) 00:43:18

景気の悪化によって所得税収が減る事→労働者の収入が減る=累進課税なので税率が下がるから負担は減るでしょって事なのかな?

しかし、負担が減っても景気後退が緩やかになるだけで景気の「回復効果」はないんじゃないの??労働者の収入は減ってるわけで。

あってると言う人は累進課税率そのものを下げると勘違いしてる??



本日のおすすめフィード

この記事へのコメント

  • 3大ゴミ学問
    経済学
    心理学
    地震学
    2024年02月24日 09:14