本日のおすすめフィード

  • 0件

少数精鋭の大企業ってかっこいいよね




1: ベア 2022/05/15(日) 18:13:49.23 ID:Ey6swuPfd

従業員数数十人だけど資本金数千億円ありますとか利益数百億円ですとか



2: ベア 2022/05/15(日) 18:14:06.50 ID:Ey6swuPfd

ガチのエリート集団って感じがする


3: ベア 2022/05/15(日) 18:14:15.70 ID:xMkGIbIQa

キーエンスみたいなところ?


4: ベア 2022/05/15(日) 18:14:27.09 ID:K+ns2bPBd

せこい商売してるだけやろ


8: ベア 2022/05/15(日) 18:15:11.02 ID:Ey6swuPfd

>>4
逆ゥー!
奴隷いっぱい雇ってこき使う方がせこい商売や


24: ベア 2022/05/15(日) 18:18:23.56 ID:HHS+2lpTa

>>8
お前が言う従業員少ない大企業って連結子会社とか契約をいっぱい奴隷にしてるだけだぞ


29: ベア 2022/05/15(日) 18:19:00.56 ID:Ey6swuPfd

>>24
PayPalマフィアとかユニコーンとか知らんの?


25: ベア 2022/05/15(日) 18:18:33.45 ID:w/mQ788fp

>>8
企業の役目は仕事作ってそれにおちんぎん配ってみんなに飯食わせることやろ
少数にいっぱい配ったって何の意味も無いわ


41: ベア 2022/05/15(日) 18:23:25.07 ID:Ey6swuPfd

>>25
企業の役割は製品やサービスを生み出すことやぞ


5: ベア 2022/05/15(日) 18:14:28.44 ID:Ey6swuPfd

時価総額/従業員数がその企業の真の実力やと思うわ


6: ベア 2022/05/15(日) 18:14:51.66 ID:FLe/IdRId

数十人じゃ法律で中小企業定期


10: ベア 2022/05/15(日) 18:15:37.90 ID:Ey6swuPfd

>>6
中小企業法定期

より権威のある会社法だと大会社定期


17: ベア 2022/05/15(日) 18:17:09.02 ID:FLe/IdRId

>>10
大会社であって大企業じゃないやん🥺


7: ベア 2022/05/15(日) 18:15:08.59 ID:QR+zQ5Pk0

例えば?


9: ベア 2022/05/15(日) 18:15:24.33 ID:/0TChDK30

すげー儲かってるのに上場してないとか


11: ベア 2022/05/15(日) 18:15:40.07 ID:49arOns5a

社員数500人だけど平均年収1200万の弊社は?


15: ベア 2022/05/15(日) 18:16:29.47 ID:1opJdtOW0

>>11
派遣が有能そう


16: ベア 2022/05/15(日) 18:16:49.42 ID:49arOns5a

>>15
派遣はほぼいない


20: ベア 2022/05/15(日) 18:17:52.87 ID:AP3JAB6v0

>>11
すご
何やってる会社?


28: ベア 2022/05/15(日) 18:18:57.29 ID:49arOns5a

>>20
専門商社


63: ベア 2022/05/15(日) 18:32:46.71 ID:yNWlrHWnM

>>28
すげぇな
稲畑産業とかの上流か?


65: ベア 2022/05/15(日) 18:34:47.71 ID:3OJ2DHwD0

>>63
ピンハネすごそう
楽やろ?


27: ベア 2022/05/15(日) 18:18:42.90 ID:EqgNOJA7p

>>11
ニート乙


40: ベア 2022/05/15(日) 18:22:56.40 ID:18/sZ6a8a

>>27
嫉妬してんの?


12: ベア 2022/05/15(日) 18:15:48.35 ID:GwWY/vCe0

大企業じゃ無いやん


19: ベア 2022/05/15(日) 18:17:49.71 ID:Ey6swuPfd

>>>>12

一般的な大企業の定義で使われることの多い資本金10億円以上の企業

http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/hue/file/12304/20171030103750/50thJO08.pdf


22: ベア 2022/05/15(日) 18:18:18.31 ID:Ey6swuPfd

>>13,17
>>19


46: ベア 2022/05/15(日) 18:24:30.91 ID:FLe/IdRId

>>22
斜め読みしたけど
この文献でも大企業の定義は中小企業庁の定義でやってて
これだと本質わからんから中堅企業っていうのを作ってみてみようって資料やん🥺


13: ベア 2022/05/15(日) 18:15:56.76 ID:hSc68pBga

大手企業ならありえるが大企業は無理や



本日のおすすめフィード

この記事へのコメント

  • それはホールディングスのような純粋持株会社やで
    2024年10月09日 23:13