本日のおすすめフィード

  • 0件

サロンdeクラシック 4楽章




1: ベア 2021/01/07(木) 20:31:14.92 ID:CyWnrf0F0

仲良く使いよし

前スレ
サロンdeクラシック 3楽章
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1597553229/



4: ベア 2021/01/08(金) 17:41:23.10 ID:erv67TuS0

>>1
乙ヘンバックよ!


5: ベア 2021/01/08(金) 17:51:35.94 ID:z2yaeByS0

>>1
乙トマール・スウィートナーよ


20: ベア 2021/01/08(金) 20:55:32.21 ID:a4ZxXo0A0

>>5
懐かしい名前ね
彼の春の祭典、私の宝物よ
ブラームスやドヴォルザークも好きだわ


23: ベア 2021/01/08(金) 21:32:09.66 ID:O+Gk/9W30

>>20
スイトナー、見た目はぼーっとした感じだけど、
すごく熱い演奏する人よね


2: ベア 2021/01/07(木) 20:45:57.57 ID:wsgEFUeI0

Op.1乙


3: ベア 2021/01/07(木) 21:03:51.29 ID:ZppZKhDI0

乙乙

前スレの続きだけど、あたしはツェルニーさんが解釈したバッハよりも
バッハのオリジナルの形を知りたいから、原典版買うわ

もちろん、原典版だけじゃ不親切だから、解釈版も参考にするし
他の本も参考にするわよ


6: ベア 2021/01/08(金) 19:06:47.33 ID:P3HgiOc80

乙女の祈りって聴いても何も思わない曲よね


8: ベア 2021/01/08(金) 19:13:38.54 ID:erv67TuS0

>>6
祖母の前で弾くとお小遣い5千円貰えたアタシにとって打ち出の小槌みたいな名曲だったわ
乙女の祈り~勿忘草~花の歌でおばあちゃんの為にミニコンサートやってたわ


7: ベア 2021/01/08(金) 19:11:44.17 ID:6b7Rp2t40

全音ピアノピースの最初の方って通俗名曲多いわよね
銀波とかさ


28: ベア 2021/01/09(土) 03:12:15.01 ID:4lS88DId0

>>7
通俗名曲というか一発屋のピアノ曲が多い印象だわ


9: ベア 2021/01/08(金) 19:15:22.32 ID:6b7Rp2t40

勿忘草は初心者向け名曲よね
レスナーだっけ?
あとジプシー踊りもこの人だったような


10: ベア 2021/01/08(金) 19:22:35.47 ID:O+Gk/9W30

勿忘草ってNon Ti Scordar Di Me?
この歌すごく好きだわ、でもピアノはまた別の曲かしら


15: ベア 2021/01/08(金) 19:56:03.45 ID:6b7Rp2t40

>>10


この曲よー
たぶんもう日本でしか知られてないと思うわ


17: ベア 2021/01/08(金) 20:01:43.41 ID:GTl4m7qQ0

>>15
初めで聴いたわ~   
コンチェルトの一楽章の第一主題みたいね。


18: ベア 2021/01/08(金) 20:09:19.08 ID:O+Gk/9W30

>>15
わざわざありがとう、やっぱり全然違ったわ
あたしも初めて聴いた


11: ベア 2021/01/08(金) 19:32:21.14 ID:ViL1atYX0

ランゲの花の歌
レイバッハのノクターン
この辺りが大好きだったわ。特にレイバッハのノクターンは綺麗な曲よね、今でもたまに鼻歌が出ちゃうの


12: ベア 2021/01/08(金) 19:34:57.93 ID:z1u77QUA0

ブルグミュラーの25の練習曲のタイトルに色々想像を掻き立てられたわ
他の子たちは「貴婦人の乗馬」とか「つばめ」を弾きたがってたけど
アタシは「スティリアの女」が好きだったわ


14: ベア 2021/01/08(金) 19:54:00.37 ID:Q+yadIOW0

>>12
あの曲集って簡単なのに弾き映えがして、子供をもっとピアノ好きにさせる効果があると思うわ


13: ベア 2021/01/08(金) 19:50:16.87 ID:GTl4m7qQ0

クシコスポストが子供のあたしにとっては最初のヴィルトゥオーソ作品だったわ


21: ベア 2022/12/24(土) 02:28:55





本日のおすすめフィード

この記事へのコメント