本日のおすすめフィード

  • 0件

【悲報】日本の衰退をご覧くださいwwwwww




1: ベア 2022/11/15(火) 00:07:36.94 ID:fSZEhPNp0

もう日本は衰退国だからね

1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代前半
日本「日本には四季があり水道水があり観光業がある!」

2020年代後半
日本「日本には忖度があり検討があり中抜きがありパパ活がある!」

2030年代
日本「円はゴミ!豊かな国に出稼ぎに行こう!」



2: ベア 2022/11/15(火) 00:07:52.50 ID:fSZEhPNp0

どうして……?


3: ベア 2022/11/15(火) 00:08:10.73 ID:fSZEhPNp0

あの絶頂期だった日本は?


4: ベア 2022/11/15(火) 00:08:18.81 ID:fSZEhPNp0

昔に戻してよ


5: ベア 2022/11/15(火) 00:08:29.81 ID:L2167/Z50

もう終わりだな


6: ベア 2022/11/15(火) 00:08:30.72 ID:aToGtgnx0

やっぱ令和になってから日本落ちぶれたよな


7: ベア 2022/11/15(火) 00:08:33.81 ID:fSZEhPNp0

どうすんの?


8: ベア 2022/11/15(火) 00:08:46.11 ID:4QBrz83N0

発展し切ってアメリカの興味が台湾と韓国に移ったから、以上


9: ベア 2022/11/15(火) 00:08:47.00 ID:bTBncgF40

だからおまえみたいなアホがおるんやろ


10: ベア 2022/11/15(火) 00:09:47.20 ID:fSZEhPNp0

復活はないんか?


12: ベア 2022/11/15(火) 00:11:10.12 ID:qmJu5xox0

>>10
一度破滅させる。金持ちの財産がインフレでゴミになるとかして格差を縮める。
どん底の生活で生まれた世代なら、年に数回白いご飯が喰えるだけでも幸せを感じられるようになる。


15: ベア 2022/11/15(火) 00:12:25.68 ID:4QBrz83N0

>>12
インフレなんかしなくても金持ち殺して奪えばええやろ


17: ベア 2022/11/15(火) 00:13:02.93 ID:4mdDVc+10

>>12
さらに落ちてて草


74: ベア 2022/11/15(火) 00:49:44.17 ID:uAlutSn20

>>12
いや、お前みたいな格差厨よくいるけど、日本っていうほど格差大きくないで
というか富裕層も貧しくなってきてるのが日本なんよ


77: ベア 2022/11/15(火) 00:54:42.21 ID:4QBrz83N0

>>74
嘘をつくな
格差はあるし金持ちは貧しくなってないぞ


78: ベア 2022/11/15(火) 00:56:53.32 ID:uAlutSn20

>>77
格差はそらあるわw資本主義やからな
でもアメリカやイギリスに比べりゃ小さいもんや
それか昔の日本のほうが超格差社会やからな


81: ベア 2022/11/15(火) 00:58:38.67 ID:dH2dGpRF0

>>78
昔はどこもかくさでかいやん



85: ベア 2022/11/15(火) 01:00:41.72 ID:uAlutSn20

>>81
これ見てもいまの日本はアメリカやイギリスに比べりゃ格差小さいやん


80: ベア 2022/11/15(火) 00:58:38.50 ID:uAlutSn20

>>77
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20201130/se1/00m/020/001000d

いまちょっとググっただけの記事だが


86: ベア 2022/11/15(火) 01:02:35.13 ID:4QBrz83N0

>>80
日本富豪多いやん


91: ベア 2022/11/15(火) 01:06:38.46 ID:uAlutSn20

>>86
いや日本の人口規模、経済規模考えれば少ないやろ
東京一極集中なのに都市別だとさらに下がる


11: ベア 2022/11/15(火) 00:10:29.37 ID:TfPrRXcLd

日本の政治もあるが他の要因デカすぎてカバー出来ねぇだろこれどう復帰するねん


51: ベア 2022/11/15(火) 00:32:30.53 ID:GLS2X5Gq0

>>11
少子化なんて政治要因しかないだろw


13: ベア 2022/11/15(火) 00:11:56.79 ID:6fkYeH6t0

いいなぁ。一回3~40年前の日本に行ってみたいわ。色んな意味で


64: ベア 2022/11/15(火) 00:39:39.43 ID:YjBQjuFy0

>>13
ほんこれ
どんな流行があってどんな空気感やったんやろなぁ。スマホがない時代の青春を味わってみたかったわ。今は色々と複雑すぎて疲れる。


75: ベア 2022/11/15(火) 00:51:51.80 ID:uAlutSn20

>>64
スマホとか普及してSNSとかラインやるようになって日本人の陰湿さが如実に表れて息苦しい世の中になったな


14: ベア 2022/11/15(火) 00:12:13.96 ID:U1g8+odEa

日本とかいう発展国ヅラしてる国wwww
発展途上国ですらないよ衰退国だから


18: ベア 2022/11/15(火) 00:13:17.70 ID:aToGtgnx0

>>14
もう発展国ヅラしてなくね?


16: ベア 2022/11/15(火) 00:12:53.85 ID:2eWKnS45d

しゃーなしで家電jap制で揃えてるよ
本当はダイソンのドライヤー買うつもりだったけどパナの最上位機種

ツヤツヤになるからなかなか良いけども



本日のおすすめフィード

この記事へのコメント

  • 昔と比べたら安くいい物が手に入って豊かだからいいだろ
    日本の未来を心配する聖人がなんの活動もしてないわけないんだからごっこで浸ってるだけなんだし関係ないでしょ
    2025年04月15日 23:42