本日のおすすめフィード

  • 0件

米軍「ロシア弱っ」 [839071744]




1: ベア 2022/03/06(日) 14:04:41.00 ID:qLjczt170●.net


ロシア軍「衝撃の弱さ」と核使用の恐怖──戦略の練り直しを迫られるアメリカ

ウラジーミル・プーチン大統領のウクライナ侵攻で明らかになったこの事実は、パラダイムシフト的な驚きをもたらし、
ロシアの実力、脅威、そして国際舞台におけるロシア政府の将来に対する西側諸国の見方を一変させるだろう。
戦闘開始からわずか1日で、ロシアの地上軍は当初の勢いをほとんど失った。
その原因は燃料や弾薬、食糧の不足に加え、訓練や指導が不十分だったことにある。
ロシアは陸軍の弱点を補うために、より離れた場所から空爆、ミサイル、砲撃による攻撃を行うようになった。
プーチンは核兵器を使う可能性をちらつかせて脅したが、これはロシア軍の通常戦力が地上における迅速な侵攻に失敗したからこその反応だと、アメリカの軍事専門家は指摘する。

他の軍事専門家からは、ロシア本土から完全な準備を整えて侵攻したロシア軍が、隣接する国でわずか数十キロしか進めなかったことに唖然としたという声もあがった。
ある退役米陸軍大将は、本誌に電子メールでこう述べた。「ロシアの軍隊は動きが遅く、その兵力はなまくらだ。そんなことは知っていた。
だが最小限の利益さえ達成する見込みがないのに、なぜ地球全体の反感を買う危険を冒すのか」。
この陸軍大将は、ロシア政府が自国の戦力を過大評価していたという説明しかないと考えている。

ロシアの軍事力の評価が変わることで、NATO、そして欧州のNATO加盟国も根本的な戦略の見直しを迫られる。
ロシアが極端な行動、さらには無謀とも言うべき行動に走ることは、今回の出方でよく分かったし、それに対する警戒感も高まっているが、
その一方で防衛費の拡大や欧州の地上部隊の強化は必要ではないことも明らかになった。

新たな課題は実は古い課題であり、いま求められているのは封じ込め、国家を弱体化させる経済戦争、核軍縮協議だといえるだろう。
だが一方、ロシアの視点に立てば、軍隊の弱さが露呈したことで、核保有が自国の真の強みだという認識が強まったはずだ。
国家を維持する、少なくとも現在ロシアを支配している政治体制を維持するためには、核の威力がかつてなく重要な意味を持つ。
ロシアの欧州に対する軍事的脅威の観点から言えば、ロシア軍が恐れるに足りないことが分かって、バイデン政権は安堵しただろうが、気を緩めるわけにはいかない。
国家安全保障戦略の練り直しが急務だ。ロシアをアメリカと対等な軍事大国と見なさず、なおかつプーチンを追い詰めたらどうなるかを想定した現実的かつ冷徹な戦略が求められている。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98211_1.php



27: ベア 2022/03/06(日) 14:10:14.05 ID:AOoN3Vn+0.net

一つの区切りが3月7日
結果が同じなら
引くことはない>>1


2: ベア 2022/03/06(日) 14:05:11.15 ID:W427A1yD0.net

衝撃の弱さは草w


3: ベア 2022/03/06(日) 14:05:11.36 ID:nWB9jDcc0.net

わたしを舐めないでほしい


4: ベア 2022/03/06(日) 14:05:16.40 ID:mGoFRNN40.net

おれっ強っ!!


5: ベア 2022/03/06(日) 14:05:22.74 ID:4hljtuUb0.net

  

マヌケなロシア兵。政庁舎を占拠しようと全員がエレベーターに乗ったところ電源切られ閉じ込め捕虜に [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646539234/



202 ペラミビル(三重県) [US] ▼ New! 2022/03/06(日) 13:39:56.97 ID:H1e2L1sf0 [1回目]
兵士1「落ち着いて状況を確認しろ」
兵士2「このエレベーター、シンドラーって書いてある」
全兵士「うわああああああぁ」
 


9: ベア 2022/03/06(日) 14:07:01.88 ID:9s6Pao5h0.net

>>5
指導が足りなかったな


20: ベア 2022/03/06(日) 14:09:23.36 ID:j0JdP/CH0.net

>>5
ワロタ
上から毒ガス散布して殺しとけ


47: ベア 2022/03/06(日) 14:13:32.07 ID:kF9r8jjB0.net

>>5
放置したら糞尿まみれで餓死とか最悪


6: ベア 2022/03/06(日) 14:05:30.75 ID:mPaq1YNJ0.net

バイデン「プーチン! 今どんな気持ち!」


7: ベア 2022/03/06(日) 14:06:17.31 ID:FV/0SJao0.net

北朝鮮ですらもっと上手く攻めてたぞ


19: ベア 2022/03/06(日) 14:09:09.53 ID:gyLiMa7h0.net

>>7

朝鮮戦争のときは元気パンパンだったころのソ連が後ろについてたし


8: ベア 2022/03/06(日) 14:06:46.05 ID:VJUURBe20.net

米軍はさらに対中シフトに移行か?


10: ベア 2022/03/06(日) 14:07:19.59 ID:IvOcgwrt0.net

お前の情報戦が強すぎなんよ米帝よ


11: ベア 2022/03/06(日) 14:07:19.61 ID:MAZ8u4F90.net

衝撃の白さみたいに言うなよ
弱いことで核兵器使う危険度マシマシなのがヤバいわよ


12: ベア 2022/03/06(日) 14:07:25.82 ID:/2JoLFo+0.net

核をちらつかせながら侵略してくるゲス国家


13: ベア 2022/03/06(日) 14:08:13.37 ID:8nzEueFx0.net

ナリくんを煽るウメハラみたい


14: ベア 2022/03/06(日) 14:08:33.96 ID:zveSlnYT0.net

弱さが露呈したのか
露だけに


15: ベア 2022/03/06(日) 14:08:36.35 ID:vMiVE5ST0.net

いつまでたっても本気出さんな
ロシアはホントに弱いんか


16: ベア 2022/03/06(日) 14:08:41.58 ID:zpspPFdr0.net

第二次大戦時もそうだったけどアメリカだけがなんかステータスバグってるんだよ



本日のおすすめフィード

この記事へのコメント