"この記事"のレス番号:1
2019年06月15日 05:55
村田椰融さんの漫画「妻、小学生になる。」第2巻が発売された。
10年前に妻を亡くした主人公・新島圭介の前に、女子小学生になった妻が現れたことから始まるストーリー。失意の日々を暮らす圭介と娘・麻衣の前に小学生の姿の妻がやってきて叱咤激励。再び人生が動き出した圭介の姿が描かれる。
芳文社による内容紹介は以下の通り。各巻の試し読みができるほか、ニコニコ静画で第1~3話が読める。
"
他界したはずの最愛の妻が生まれ変わって現れた。ただし、女子小学生として…。事案覚悟の愛が動き始めたものの、夫に想いを寄せる女性社員や、妻に告白する男子小学生が!さらに妻の現在の家庭には問題がありそうで…。どこまでも真っすぐな愛が、突き進む先は!?
"
http://www.new-akiba.com/news/179393
"この記事"のレス番号:22
>>1
中学生以上だと、他との恋愛も絡んでメンドイから小学生か
"この記事"のレス番号:4
東野圭吾の『秘密』とはちょっと設定が違うか
"この記事"のレス番号:19
>>4
それは胸糞トラウマ作品だよね。
思い出させんでくれ。
"この記事"のレス番号:5
パクリだな。
"この記事"のレス番号:6
なんだその気持ち悪い設定
ロリコンは絶対に正当化されてはいけない
こういう病的なものが当たり前に出版されていることはとても危険だよ
"この記事"のレス番号:8
ぬ~べ~でひろしの母ちゃんが生まれかわって園児の姿で現れる話泣ける
"この記事"のレス番号:38
>>8
あったな…確かに良い話だった気がする
"この記事"のレス番号:9
もう2巻でたのかよまだ買った1巻読んでないのに
"この記事"のレス番号:10
お薬出しますね~
"この記事"のレス番号:11
亡くなった小路啓之の「10才かあさん」
ぢたま(某)の「小学生がママでもいいですか?」
ここ数年でも先行作品が漫画だけでも2本ある二番煎じどころか三番四番手
"この記事"のレス番号:13
>>11
ちょうど良いとこやん
一番手は名もなく消える
二番手はあくがきつい
"この記事"のレス番号:15
きっしょ
"この記事"のレス番号:17
嫁さん小学生になったら泣いて喜ぶわ
"この記事"のレス番号:20
やっぱローティーンだよね
BBAは無理w
"この記事"のレス番号:21
境界のリンネをパクったのか
"この記事"のレス番号:23
畳と女房は新しい方がいい
"この記事"のレス番号:24
正直きもい
これならガチ小学生のがまし
"この記事"のレス番号:25
twitterでむっちゃバズってたやつか
"この記事"のレス番号:26
バカみたいな設定だね
"この記事"のレス番号:27
ツマは小学四年生
"この記事"のレス番号:30
ぬ~べ~は幼稚園児になってたな
"この記事"のレス番号:31
絵が酷い萌えも無い
"この記事"のレス番号:32
ぬーべーのパクリやん
"この記事"のレス番号:36
設定がキショぃわ。
"この記事"のレス番号:39
妻が女子高生になって娘と一緒に過去に行って事件を解くとかいう漫画もあったな、パクリに見える
"【神漫画】 亡くなった妻が小学生になって現れる「妻、小学生になる。」←うおおおおwwwwwwwwww" へのコメントを書く